
いつもと違う場所でヨガ体験
サステナブルなヨガ旅のすすめ
エクササイズとしてヨガ教室に通っている人も多いですよね。ヨガは心を清めることに焦点を当て、身体の意識を高めるアクティビティ。ヨガで使うのは自分の体と再利用可能なヨガグッズのみなので、環境に有害な物質が出ない環境に優しいアクティビティと言えるでしょう。ヨガをすることで、マインドフルネスや瞑想を生活に取り入れ、自分の体との繋がりを実感することができます。いつでもどこでもできるので、通い慣れたヨガスタジオや自宅だけでなく旅先でも楽しめるアクティビティ、それがヨガなんです。
自然の中にいることは、それだけでピースフル。心落ち着ける自然に囲まれながら、屋外でヨガをすることは、想像するだけで気持ちいいですね。鳥のさえずりや緑の匂い、気持ちの良いそよ風に当たりながらするヨガは、室内では感じることのできない感覚をもたらしてくれます。
ヨガは何千年も前から存在しています。ヨガの芸術性やプラクティスについては多くの異なる派があるため、単純なものではありません。ヨガの歴史やグループについては、たくさんの本が出ています。
ヨガは5000年前にインドで生まれたと言われていますが、ヨガについては多くの議論が続いています。これらの論争は、ヨガの起源やヨガに関する現代の考え方、伝統的な考え方など、さまざま。昔からヨガを実践する人は、リトリートやヨガの習得やレベルアップのため、または自然とのつながりを感じることができる素晴らしいデスティネーションを見つけるために、ヨガを目的とした旅をしています。
ヨガのメリット
身体的にも精神的にもヨガには多くのメリットがあります。

アメリカオステオパシー協会は、ヨガによるさまざまな身体的効果を挙げています。主な効果としては、身体の慢性的な痛みを和らげることや柔軟性の向上、筋肉の強化と引き締め、代謝のバランス、体重の減少、心血管および循環器の改善など。ストレスの軽減もヨガの大きな精神的メリットの1つです。
屋外でのヨガ
小さなスタジオや自宅に閉じた環境ではなく屋外でヨガを行うと、美しい景色の中開けた空間を感じながら、新鮮な空気取り入れることができます。人気のある屋外のスポットとしては、湖畔やビーチ、山、野原や公園など。ビーチや高原リゾートでは、自然をより満喫するための方法として屋外ヨガクラスをしている施設もあります。忙しい生活から解放された時間・空間で自然とのつながりを感じ、いつものヨガよりリフレッシュすることができるでしょう。
また、最近話題なのがスタンドアップパドルサーフィン、通称SUPのサーフボード上で行うヨガ。ヨガの中〜上級者の方でよりチャレンジングな環境を探している人は、水上ヨガに挑戦してみてください。SUPヨガは、水上という比較的不安定なロケーションで究極のバランスが試されます。自然に包まれながら、体幹が鍛えられますね。

ヨガの本場で本格的なヨガ体験を
現代では、世界的にヨガをしている人が多く、修行者という形でなくても、本場のヨガを味わえる旅のオプションがたくさんあります。本物のヨガ体験ができるデスティネーションとしては、インドやスリランカ、インドネシアのバリなどがあり、多くのヨガ愛好家が本場のヨガを体験するために訪れています。
インドのアナンダスパは、コンデナストトラベラーのリーダーズチョイスアワード2019で世界で最も人気のあるスパに選ばれ、ヨガのリトリートで大人気。こういった贅沢なスパが本当にサステイナブルなのか疑問に思われるかもしれませんが、このスパは環境に優しい施設としても力を入れているようです。
マインドフルネスと自然との共存という考えと共に、専門家が旅行者にマインドフルネスを教えたり、ヨガの指導を行っている他、アナンダスパは持続可能性への取り組みとして、サステイナブルな旅行プラットフォームであるNOWと提携。アナンダスパの創設者であるAshok Khannaは、持続可能性への継続的な取り組みについての2020年の声明で、「二酸化炭素排出量を削減し、地域社会に対する社会的責任を果たすために持続可能性の取り組みを実践することに焦点を当てる」と述べています。
現在は、汚水処理の対応、地元の養豚場への食品廃棄物の送付、再利用可能なガラス瓶の使用によるプラスチック廃棄物の大幅な削減、電力使用量の削減といった取り組みを行っている他、地域のコミュニティスクールに参加したり、成人教育トレーニングプログラムを提供し、地域コミュニティに貢献しています。
また、スリランカにあるサライービレッジでは、伝統的なセラピー、瞑想、食事、さまざまな日帰りツアーを含む7日間のヨガリトリートを実施しており、ヨガのための環境に優しいアプローチを実践しています。
そして、インドネシアのバリ島にあるデサセニビレッジリゾートでは、ヨガのクラスやさまざまなオーダーメイドトリートメントを含むヨガゲートウェイを提供しています。村のリゾートでは、自分たちで食料の80%を栽培し、地元のコミュニティから手作りの手工芸品を調達して土産物店で販売することで地域コミュニティに貢献し、持続可能性に取り組んでいます。
ヨガ旅は、いつもと違う場所でヨガをするだけでなく、より健康的に食事をし、気持ちの良い環境で深く呼吸し、私たちの周りの世界とのつながりを育むこと。旅先で日常から離れ、自分のためだけの時間を自分のために取って、ヨガで自分の身体と心と繋がってみてください。
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

