風力発電ってどんなもの?風力発電所に行ってみよう!
サステナビリティ

風力発電ってどんなもの?
風力発電所に行ってみよう!

持続可能な生活を送るための手段として、注目されている再生エネルギー風力発電。風力発電は、環境に配慮した効率的なエネルギー生産方法です。排出ガスがなく、地産地消な上、無尽蔵の資源。風力発電のことをもっと知りたい!という人は風力発電所を訪れる旅をしてみてはいかがでしょうか。

エコツーリズムはここ数十年の間に増加し、観光産業の中で最も急速に成長している分野。世界中の人々が以前にも増して持続可能な旅行に関心を持つようになっています。持続可能といえば再生可能エネルギー。再生エネルギーを観光にも活用してサステナブルな旅行を推進する動きも広まっています。風力発電も普及し始めていますが、観光という観点からはまだ新しいようです。

再生エネルギーを活用した旅行について知りたい方は、「太陽エネルギーを利用しているリゾートに泊まってみよう!」をお読みください。

エコツアーで風力発電所を訪れる

風力発電所を体験できるエコツアーは、世界各地にあるのを知っていますか?風力発電の風車は、ゆっくりとした動きと雄大な姿から、持続可能な開発のシンボルとなっています。一般の人も風力発電所を訪れることができるなんて知らなかった!という人もいるかもしれません。風力発電所の見学ツアーでは、風車の並ぶ場所で、風力エネルギーについて詳しく説明してくれます。今回は、旅で訪れることのできる世界のおすすめ風力発電所をご紹介します。

パームスプリングス風力発電所(アメリカ・カリフォルニア州)


トム・クルーズ主演の映画「ミッション・インポッシブル3」のヘリコプターチェイスでも使われた、パームスプリングスの風車。パームスプリングスの風車は、地域の代替エネルギー源として重要視されているだけでなく、観光地にもなっています。このタービン発電機は風車の一種で、風の力を利用して発電するものです。

バンギ風車発電所(フィリピン)


東南アジアで最初の風力発電所として知られるフィリピンイロコスノルテ州のバンギ風車発電所。26基のタービンを備えるイロコス地方最大の風力発電所は、目を見張るような美しさです。1996年から使用されているこの風力発電所は、バンギ湾岸の黒砂海岸9kmにわたって高さ80mの丘陵地帯にそれぞれの風車が立ち並んでいます。これらの風車は、イロコスノルテ州の電力需要の約40%を生み出しているというから驚きです。

ホワイトリー風力発電所(スコットランド )

ホワイトリー風力発電所は、スコットランドの美しい田園地帯にある巨大な観光地。ホワイトリーには、ビジターセンターやカフェがあるだけでなく、旅行者は風力発電所のガイドツアーやバスツアーに参加することができます。風力エネルギーについてもっと知りたい方は、電動バスに乗ってタービンの間近まで行くことができます。しかし、風力発電所を見学し、タービンや風力発電についてもっと知りたいのであれば、ガイドツアーに参加するとよいでしょう。

風力発電は利用しやすい優れた再生可能なエネルギー資源。風力発電所見学ツアーは、私たちが風力発電と持続可能な旅行の重要性について学ぶ良い機会ですよね。今回ご紹介した風力発電所まで行くのは難しいという人は、近くの風力発電所が見学ツアーを実施しているかチェックしてみましょう!

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *