世界遺産のユネスコもサステナブルな旅行を応援! 「サステナブルな旅の誓約」とは
サステナブル認証

世界遺産のユネスコも
サステナブルな旅行を応援!
「サステナブルな旅の誓約」とは

ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジ(ユネスコの持続可能な旅行の誓約)をご存知ですか?ユネスコといえばまず思い浮かぶのが世界遺産ですが、このユネスコのサステナブルな旅行の誓約は、コミュニティの回復力と遺産の保全を通じて、持続可能な旅行を促進するものです。

この2019年に作成されたユネスコのサステナブルな旅行の誓約には、現在4,200以上のホテルや旅行会社が参加しています。旅行によって地球を探索し、多様な文化を学ぶことができますが、持続可能な旅行をしなければ、将来の世代が同じように地球を探索することができなくなります。

このサステナブルな旅行の誓約は、旅行会社などの観光ビジネスが持続可能な変革の一翼を担うことをシンプルにするもの。 ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジは無料で参加でき、中小企業や大規模な事業者にかかわらず、旅行業界全体に最適な証明書を提供します。

今回は、ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジの重要性について見ていきたいと思います。

サステナブルな旅行は、環境への影響を少なくし、地域社会を支援し、各地の文化や遺産を保護すること。このサステナブルな旅行の誓約は、地域社会への参加、省エネルギー、節水、廃棄物の削減、単一使用プラスチックの使用削減を奨励することによって、サステナブルな旅行を実現するものです。サステナブル・プレッジは、旅行会社などの観光ビジネスが地域の文化やそれを取り巻く自然環境を守るためにできる行動を公的に約束するものなのです。

ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジの
5つのテーマ

1. コミュニティへの参画 

ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジは、旅行会社などの観光ビジネスが活動する地域社会や文化が発展することを目的としています。この誓約では、地元産の農産物の調達や地元労働者の雇用などを通じて、地域社会を支援することを約束しています。

2. エネルギー保全

このテーマは、二酸化炭素排出量の削減と天然資源の保護に貢献するものです。エネルギー効率の良い空調システムを使用し、再生可能エネルギーを優先的に使用することで、コストを削減します。

3. 水の保全

水不足に悩む世界の国々では、水は貴重な資源です。ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジの参加者は、低流量トイレの設置や雨水の利用などの節水対策を実践し、旅行事業をより環境に配慮したものにすることで、この素晴らしい資源を管理しています。

4. 廃棄物の削減 

旅行は、私たちの社会と同様に大量に廃棄物を生み出すようになり、大きな問題となっています。ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジに署名した企業は、より良いリサイクルの実践や生ごみの堆肥化など、廃棄物削減の方針を共有する必要があります。

5. 使い捨てプラスチックの削減

毎年、約5兆個の使い捨てプラスチックが捨てられています。これらのプラスチックは海や埋立地に捨てられ、分解されるまでに何百年もかかるのです。そのため、サステナブル・プレッジに参加する企業は、使い捨て使用プラスチックの代替に取り組む姿勢を示す必要があります。これは、洗面用品やストローなど従来プラスチックが使われていたものを、持続可能な代替品に替えることを意味しています。

トラベル・プレッジに参加した旅行会社・団体

フランス観光開発庁(Atout France)をはじめとする様々な団体が、旅行者が責任ある持続可能な方法で旅先を探索できるよう努力しています。また、地中海に浮かぶスペインのフォルメンテーラ島は、持続可能な旅行を促進することで、環境を尊重する旅行者の誘致に力を入れています。スコットランド観光局も、責任ある観光を目標に誓約に参加したデスティネーションの一つ。スコットランドは自然の景観を尊重し、歴史的遺産を保護することに重点を置いています。

さらに、Hotels.com、Expedia、VRBO、Travelocity、CarRental.comなどのグローバルブランドを擁しているExpediaグループも、サステナブル旅行の誓約を行いました。

そして、国際サステナブル認証であるグリーンキーもサステナビリティを主導するため、ユネスコの「サステナブル・トラベル・プレッジ」にも参加しています。グリーンキーは、自身のサステナブル認証を取得している60カ国以上の3,200以上の施設を対象に、この持続可能な誓約に参加しています。他にも、グリーンツーリズムやEUエコラベルなど、他の環境保護団体もこの誓約に参加。EUエコラベルでサステナブルな旅をする方法はこちらをご覧ください。

このユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジで、私たちの旅行をサステナブルにするにはどうしたら良いでしょうか。ホテル、バケーションレンタル、レンタカーを予約する際に、ユネスコ・サステナブル・トラベル・プレッジに参加しているところを選んでみましょう。ウェブサイトにこの誓約に参加しているかどうか書いてあるはずです。環境に配慮したホテルやツアー会社を選ぶことで、旅行中に使用するプラスチックの使用を減らすこともできます。

サステナブルな旅行や日常生活のために、『旅行や日常生活でプラスチックフリーを実現しよう』や『サステナブルな旅行や日常生活で活躍する「生分解性製品」』の記事もご覧ください。一つ一つのインパクトは少ないように見えますが、私たち一人一人が小さな変化を起こすことで、大きな違いが生まれます。ユネスコの「サステナブルな旅行の誓約」に参加しているホテルやツアー会社を選んで、旅に出てみませんか?

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *