
ひとり旅のメリットとは
実はサステナブル?
不思議に満ちた世界を旅するって素晴らしい!一人で旅行する前、緊張と怖さと楽しみが入り混じったようなドキドキした感覚を味わったことがある人も多いと思います。自分しかいないので、旅行中どんな時も最低限注意を払う必要があります。注意すること自体はどんな時でもいいことですが、怖さよりも楽しみや興奮が勝ってきたら、一人旅のメリットを考えてみましょう。ひとり旅ならではのいいことって結構たくさんあるんです。
SNSでひとり旅というグループが複数ありますし、「ひとり旅を好む旅行好き」は比較的多いように思います。なぜでしょうか。友達が多い人でも、敢えてひとり旅をする人もいます。それは、一人で旅行するメリットがあるからではないでしょうか。たとえば、自分がやりたいことだけをやったり、「みんなのやりたいことリスト」を無理してやらなくても良いことだったりします。もし一度ひとり旅をやってみたい、または良くひとり旅をする友人がいるけれどなぜそんなにひとり旅が好きなのかわからない!という人は、ひとり旅にどんなメリットがあるか、一緒に考えてみましょう!
ひとり旅をする人が気づくこと
「やらなければならないこと」を家に置いて、自分だけの時間が持てる
急かされるように過ごす毎日、ストレス、スケジュール、キャリア、社会的および家族的な義務…気づかぬうちに私たちは多くのプレッシャーを感じています。結局のところ、「すべてから逃れる」ことは、旅行をする意味かもしれません。目的地に到着し、深呼吸して、景色を楽しむためにリラックスする。他の誰にも邪魔されず、他の誰のペースに合わせる必要もない。あたり前ですが、ひとり旅は自分だけのための旅です。時間をかけて心の声を聞き、内なる自己と向き合い、気持ちを新たに旅行から帰ってくる、そんな旅行をすることができます。
ローカルの住民は、ひとり旅の旅人に優しい
一人で旅行する人は、旅先で地元の人と話す確率がグループの旅行者に比べて高いようです。たとえば、宿のオーナー、カフェやレストラン、お土産屋さんの店員、バスの運転手や電車の駅員、地元のレンジャーなど、ひとりでいると住民からも話しかけやすい存在になります。困っている時は助けてくれる上、旅についての質問や有益な情報が欲しい時はアドバイザーとして旅先の住民はひとり旅の旅人のサポーターになってくれるのです。
旅先で興味深い人々に出会うチャンスが増える
ひとり旅をしていると、旅先でたくさんの面白い人に出会えるでしょう。ひとり旅だと、他の旅行者と話しをして、アドバイスや役立つ情報を共有することも多くあります。話し相手がいないため、その場にいる人に話しかけたくなりやすいのかもしれません。他の旅行者や地元の人々は一人で旅行する人に対して、助けてあげようか、話し相手になってあげようかと感じることが多いようで、次の目的地に行く際に一緒に向かってくれたり、混雑した飲食店でテーブルをシェアしてくれたりします。自分と同じひとり旅好きに出会って、旅の情報を共有したり、面白い体験談を聞くことができたりと、素敵な友人ができる可能性もあります。旅先で偶然の出会いを求めるなら、ひとりで旅をしてみましょう!
ひとり旅のその他のメリットについては、こちらの記事もご覧ください。

ひとり旅はサステナブル?
一人で旅行する人の多くは、グループで旅行するよりもはるかに長い時間、路上にいる傾向があります。気の向くままに旅行する人が多く、移動時間やブラブラする時間が長いですよね。休暇期間も人に合わせる必要のないひとり旅では、長期間バックパッカーのように旅をしたり、多くの目的地を転々としたりする旅をする人もいるでしょう。実はこういった長期の旅はサステナブル。飛行機で海外に行くことを想像してみてください。その地に3週間滞在するのと7日間 X 3回滞在するのであれば、1回で長期旅行をした方が飛行機の移動距離が短くなります。また、1回の旅行に行く際、そんなに大きな荷物を長い間持ち運び続けられないため、バッグを軽くしますね。これも二酸化炭素排出量が少なくなる一つの方法です。
旅行をより持続可能にするエコツーリストになりたい方はこちらの記事もご覧ください。
複数回にわたって使用できるアイテムのみを含めて軽く梱包する、後で処分する必要がある使い捨てではなく再利用可能なコンテナのみを使用する、ホームステイを利用する、地元の施設で食事をするといった持続可能なオプションだって、考え方の違う友人と旅するよりずっと簡単に実現できますね。つまり、ひとり旅はサステナブルに旅しやすいということ!
メリットの多いひとり旅。ひとり旅で是非エコツアーに参加したり、環境に優しい宿泊施設や村に滞在してみてください。ひとり旅のメリットを享受しながら、地球に良いことをすることほど気持ちの良いことはありません。旅の持続可能性を意識し、自然や地域社会に焦点を当てたその決断を誇りにして、ただの一人の旅人ではなく、エコツーリスト・エコトラベラーとしてSNSでさらに多くの人にその良さを発信してみてはいかがでしょうか。
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

