
エコな旅を楽しむためのコツ
旅行するとき、行きたい場所や見たい景色に思いを巡らせるのは簡単なこと。しかし、旅行中に自分の旅行が周囲の環境にどのような影響を与えるのか、ちょっと立ち止まって考えることも大切です。環境に悪影響を与えないようにするために、今回ご紹介する旅行のコツを参考にして、楽しい旅をしながらサステナブルな旅を実現しましょう。
サステナブルにするとお金がかかりそう、めんどくさそうというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、意外とちょっと選択肢を変更するだけでできることがたくさんあります。旅の楽しさを損なうことなく、環境にやさしい旅行にする方法をご紹介します。
プラスチックゴミを減らす
自宅に比べ、旅行先ではより多くの使い捨て用品を使用する可能性があります。そして、多くの場所では、大量のプラスチックを処理するための十分なリサイクル施設がありません。そのため、埋立地があふれプラスチックごみが海岸や野生生物の生息地に流れ着くこともあります。
プラスチックのゴミを減らす1つの方法は、水や食料を再利用可能な容器に入れること。再利用可能な水筒や旅行用コーヒーマグを持参したり、空港や機内で飲み物を注文する際は、ストローは要りませんと伝えましょう。過剰包装の商品を買わないようにしたり、店員から包装や袋を勧められても断ることもできます。
私たちにできるのは、使い捨てのプラスチックを可能な限り使わないようにし、埋立地にこれ以上廃棄されないようにすることです。
移動手段を考える
二酸化炭素排出量を減らすために、最も燃費のよい交通手段を選びましょう。A地点からB地点への移動には、徒歩やレンタサイクル、鉄道やトラムを利用するのがエコな方法です。
その他にも、二酸化炭素排出量の少ない機材を使用したフライトを予約したり、直行便を利用したりするのもよいでしょう。
飛行機を利用する際、できるだけ環境に配慮したいなら、荷造りは最小限にして、二酸化炭素の排出や燃料の消費を最小限に抑えましょう。
その土地の料理を食べてみる
もうすでに実践済みの人も多いかもしれませんが、その土地の料理を食べるというのも1つのサステナブルな旅の方法。地産地消ということで、本場の料理を現地のレストランで食べてみましょう。ギリシャならスブラキを、タイならエビやチキンの入ったスパイシーなグリーンカレーを試してみてください。
エコツアーを選ぶ
サステナブルな旅におすすめなのが、エコツアーに参加すること。エコツアーは、自然の美しさを慈しみながら、旅行者にとって地元の文化や自然の学びの機会もあるツアーです。エコツアーは、現地の自然を理解し、環境に優しい生活について学ぶのにぴったりな方法です。地域に利益を還元するエコツアーは地域密着型。小さな村を訪れ、地元の人たちと交流し、忘れられない思い出を作ることができます。
エコツアーを実施しているツアー会社はポリシーを持ってエコツアーを企画していることが多いので、事前にどういった点が普通のツアーと違って「エコ」なのか聞いてみるのも良いでしょう。
地球の裏側に旅行するわけではなくても、今回ご紹介したエコ旅のコツは簡単にできるものばかり。これらの環境にやさしい旅のコツを実践すれば、どんな旅行もより楽しいものになるはずです。さっそくサステナブルな旅に出かけてみましょう!
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

