
登山旅行で
自然にやさしいハイキングをしよう
息をのむような絶景に出会い、自然界の驚異に深く感嘆する機会をもたらしてくれる山の旅。ハイキングは健康に良いという話も知られるようになり、山を訪れる旅行は世界中で人気が高まっています。山へ旅する人が急増する中、今まで以上に積極的にエコツーリズムを推進することがより重要になってきています。訪れる人一人一人が自然に配慮した行動をすることが、手つかずの美しい山々の美しさを後世に残すことにつながるのです。
山への旅行でエコツーリズムを実践する理由
山を訪れる際にエコツーリズムを実践する、というと難しいことに聞こえるかもしれません。エコツーリズムとは、自然に配慮し現地コミュニティに還元する旅行、そしてさらにそこから学びを得る旅のこと。現地の野生生物を保護し、デリケートな生態系を守るためにはとても重要なことです。地元で運営されているサステナブルな取り組みに力を入れている宿泊施設を選び、自然の中での行動に責任を持ってエコロジカル・フットプリントを最小限に抑えることで、私たち一人一人も現地の動植物の保護に貢献することができます。
自然や現地に配慮したハイキング旅行を計画しよう
登山旅行を計画する際には、自然や現地コミュニティに配慮した旅行を実現するために考慮すべきことがあります。自然を守らなければならないと頭ではわかっていても、意外と行動が伴っていないことがあるかもしれません。今一度いつもの旅行で実践できているか確認してみましょう。
・エネルギー効率、廃棄物の削減、水の保全を優先する環境に配慮した宿泊施設を選ぶ
・地域社会と関わり、保護活動を支援し、教育の機会を提供する責任あるツアーオペレーターを選ぶ
・ハイキング、野生動物の観察、自然の写真撮影など、環境負荷の少ないアクティビティに参加する
上記は一例ですが、このような1つ1つの選択が、旅行全体で自分が自然に影響を与える大きさが変わってきます。環境への影響を最小限に抑えながら、自然を楽しみましょう。
世界の山々におけるエコツーリズム
スイスアルプス (スイス)
山のエコツーリズムの代表例がスイスアルプス。再生可能エネルギーを利用し、環境に配慮した持続可能な山小屋に滞在することができます。自然保護区を巡るガイド付きハイキングでは、自然に対する保護意識を高めながら、この地域の多様な動植物を鑑賞することができます。
シエラネバダ(アメリカ合衆国)
エコツーリズムが盛んなことで知られているカリフォルニア州のシエラネバダ山脈。ハイキングでは、素晴らしい風景を見ることができるだけでなく、ツキノワグマやイヌワシなどのユニークな野生動物を観察できる可能性があります。現地のツアーオペレーターは、地元の生態系について説明してくれるのはもちろん、環境への影響を最小限に抑えるための責任ある行動も教えてくれます。
アンナプルナ・サーキット (ネパール)
ネパールのアンナプルナ・サーキットでのトレッキングは、エコツーリズムと地域密着型観光の成功例。旅行者は地元の人が経営するティーハウスに宿泊したり、廃棄物管理や天然資源の保護を促進する持続可能な取り組みに参加することで、地元コミュニティをサポートすることができます。
山の中の自然に包まれた感覚は、とても気持ちのいいものですよね。山を訪れる際、自然に配慮した行動をしっかりと実践することで、私たち一人一人が山岳地域の自然の美しさと生物多様性の保全に貢献することができます。次のハイキング旅行を計画する際は、計画段階から自然に配慮した旅行を意識してみませんか。
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

