
サステナブルな冬の
アウトドア・アクティビティ
冬のシーズンがやってきました!気温が下がり、日照時間が短くなったからといって、室内に閉じこもっていませんか。冬のアウトドア・アクティビティには、少し気をつけるだけで簡単にサステナブルになる活動がたくさんあります。屋外で行うウィンタースポーツは、美しい雪景色の中で自然を堪能しながら、環境に負荷をかけずサステナブルに楽しむことができます。
というわけで、今回は、冬に楽しめるサステナブルなアクティビティをご紹介していきます。
スノーシュー
見わたす限りの雪景色の中、スノーシューを履いて歩き回ってみましょう。驚くほどの静寂の中で、滑るように動き回れば、子供に戻ったような感覚を味わえること間違いなし!スノーシューを履いて新雪の中を歩くと、自然をより深く感じることができます。
スノーシューで雪の中を歩き回るときは、足跡以外は何も残さないように注意してくださいね。大きな動物は雪の中で見つけやすいので、野生動物がいないかどうか注意深く見回してみましょう。
クロスカントリー
一度味わうと病みつきになる人も多い、クロスカントリー。クロスカントリーはエクササイズとしても効果的ですが、装備など事前にしっかり準備することで新鮮な空気を吸いながら自然の中で楽しい時間を過ごすことができるでしょう!
クロスカントリーをよりサステナブルに楽しむためのコツは、周りの景観や植生に気を配ること。また、ダウンヒルスキー(斜面を真っ直ぐに滑り降りること)は、環境に非常に大きな影響を与えます。リゾートでのスキーとは異なるということを覚えておいてください。
冬のハイキング
”サステナブルな冬のアウトドア”というキーワードから、ハイキングはまず最初に思い浮かぶものではないかもしれませんが、実は冬ならではの楽しみ方があるんです。
世界各地には、本当に魅力的な冬のハイキングコースがたくさんあります。冬のハイキングは信じられないほどサステナブル。環境への負荷は、ただ雪の上に足跡を残すということだけです。
雪山では暖かくすることが大事ですが、防寒グッズに気を配ることも環境に優しい方法のひとつ。エコ・フレンドリーな道具を使えば、暖かく過ごせるだけでなく、よりサステナブルにハイキングを楽しむことができます。
オーロラ鑑賞
冬のアクティビティの中でも桁外れに美しい自然現象を味わうことができるのが、オーロラ鑑賞。多くの人がバケットリスト(死ぬまでにやっておきたいことリスト)の一つとして挙げています。
夜空全体を光が螺旋上に覆い、鮮やかな光のパターンを見せてくれるオーロラ。この美しいオーロラは主に高緯度の地域で発生します。
よりサステナブルにオーロラ鑑賞を楽しむためには、現地ガイドが提供しているツアーや、アラスカやカナダ、フィンランド北部、ノルウェー、ロシア、スウェーデンのサーミといった先住民族や現地の文化も紹介してくれるツアーを選ぶと良いでしょう。
アイススケート
アイススケートは、冬のアクティビティの代表格。子供の頃に戻ったような気分になりたいのであれば、スケート靴を履いて近所の池や湖に出かけてみましょう。屋外の凍っている自然の氷上で滑れば、アイススケートはサステナブルなスポーツに早変わり。周りに自然のスケートリンクがない場合でも、リサイクルされた水を使っているスケートリンクを探すことで、より環境に優しい方法でアイススケートを楽しむことができます。
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した冬のアウトドア・アクティビティは、無理なく、そして環境に優しい方法で、冬の自然を満喫することができます。冬の銀世界でのサステナブルなアウトドア体験は、意外と楽しい!と新しい冬の楽しみ方の発見になるかもしれません。この冬は寒さに負けず、ぜひ外に出て雪景色を楽しんでください!
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

