
SDGs: 旅行が地球や世界中の人々に
貢献している17のこと
2020年の初めから世界中で旅行が難しい状況が続いています。旅行好きな人にとっては辛い時ですが、こんな時だからこそ旅行が世界にどのような影響を与えているかを考える良い機会かもしれません。私たちがいつも好きだからしている旅行、行きたいから行っている旅行ですが、その旅行が世界中の人々にどのような影響を与えているのか気になりませんか?
持続可能な開発目標(SDGs)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。国連は、2030年を目標として、2016年に世界の解決すべき問題を17項目にまとめた持続可能な開発目標のリストを作成しました。各目標には、それぞれブレイクダウンした達成可能なサブ目標のリストがあります。 17の目標はそれぞれ相互に関連しており、1つの目標の達成は他の目標の達成にも役立つようになっています。
そこで今回は、私たちが愛して止まない旅行が地球にどのように貢献できているか、このSDGsの観点から見てみたいと思います。
持続可能な観光(サステイナブルツーリズム)、エコツーリズムの意味についてはこちら。
国連世界観光機関(UNWTO)の「SDGsの観光」によると、観光は国連の17の持続可能な開発目標のすべてを達成するのに役立つとのこと。
私たちの旅行が、17の持続可能な開発目標を達成するのにどのように役立つのでしょうか。
早速、見ていきましょう!

1. 貧困をなくそう
旅行を受け入れる観光地では、観光は観光業に携わる人たちの雇用を生み出します。持続可能な観光は、地域の人々が運営するツアーやホテル、レストランを訪れるため、よりローカルなレベルで雇用を創出するのに役立ちます。そして、観光は貧困を減らし、コミュニティ内での起業活動に必要な投資をするのに必要な収入も生み出します。
2. 飢餓をゼロに
観光が飢餓に貢献するアプローチは、2つあります。一つは、観光業は地元の飲食店や宿泊客に供給するため、より多くの農業生産のニーズを生み出すということ。もう一つは、持続可能な観光のアプローチで、旅行者に学びの場を与え、農業の生産コミュニティに追加収入を生み出す方法として、アグリツーリズムを地元の農業に導入することです。
3. すべての人に健康と福祉を
観光デスティネーションが税金という形で観光から得た収入で、さまざまな地域医療プログラムを実施することができます。
4. 質の高い教育をみんなに
観光は、専門性の高い労働力を通じて「質の高い教育」に貢献することができます。観光デスティネーションでは、カスタマーサービス、レンジャー、ガイドなど、専門分野でのトレーニングを受けた人が必要とされます。こういった実践的なトレーニングの必要性は、教育へのアクセスを増やすことにつながります。
5. ジェンダー平等を実現しよう
観光が貧困撲滅に貢献することと、ジェンダー平等、女性のエンパワメントをサポートすることは密接に関係しています。小さなコミュニティが、起業家の活動を支援するためにマイクロローンの形で貯蓄や分配するのに十分な利益を生み出すことができる場合、マイクロローンは女性のビジネスに割り当てられることが多く、手工芸品の販売などのビジネスを立ち上げることにつながります。
6. 安全な水とトイレを世界中に
どんな地域でも安心して旅行できるようにするには、きれいな水と信頼できる衛生設備が不可欠!観光に力を入れる場合ローカルインフラへの投資は必須であり、旅行者にとっても住民にとっても有益なことです。
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
きれいな水と公衆衛生と同様に、観光デスティネーションにはエネルギー資源も必要不可欠です。最近では、サステイナブルな運営を目指し再生可能エネルギーを取り入れているところも多く、再生可能エネルギーへの投資は二酸化炭素排出量を削減し、すべての人がエネルギーをより広く利用できるようにするのに役立つという利点があります。
8. 働きがいも経済成長も
観光産業は、世界で最も雇用を生み出している産業で、世界中のすべての仕事の10%は観光関連であると言われています。多くの人々を雇用できる産業である観光は、経済成長と雇用機会の創出に貢献しています。地域コミュニティに利益を還元する持続可能な観光は、地域コミュニティレベルでより多くの人々を雇用するため、さらに貢献度が高いと言われています。
9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
観光デスティネーションには基盤となるインフラが必要です。インフラは旅行客をさらに受け入れるため、そして外国からの投資を受けるためにも必要なため、観光は地方自治体がインフラを整えなければならない要因になります。
10. 人や国の不平等をなくそう
観光、特に持続可能な観光は、不平等を緩和するための効果的なツールとなります。例えばアグリツーリズムは農村開発につながり、コミュニティに追加の収入をもたらすだけでなく、農村開発活動にもつながり、都市と農村の人口の不平等を減らすことに貢献します。
11. 住み続けられるまちづくりを
都市部における持続可能な観光は、グリーンなインフラの需要を高めています。この需要は居住者と旅行者双方のために、より持続可能で、より緑豊かな都市エリアをつくることにつながっています。再生可能エネルギーの活用、屋上菜園や地下菜園などもこれに当たります。
12. つくる責任、つかう責任
持続可能な消費には、「エネルギー、水、廃棄物、生物多様性、雇用創出など、観光業の持続可能な開発への影響を監視するツール」が必要になると言われています。これは、経済的にポジティブな影響があるだけでなく、消費の影響を低減することにより、環境保護にもつながります。
13. 気候変動に具体的な対策を
観光は気候変動に寄与することもあれば、気候変動に影響を受ける可能性もあります。これが『持続可能な』観光が非常に重要である理由の1つ。持続可能な観光は、より環境に優しい、責任のある観光の取組みを実践することで、環境の変化に良い影響を与えることができます。そして、観光が生み出す二酸化炭素の排出量を減らし、前向きな変化に貢献します。
14. 海の豊かさを守ろう
海沿いのエリアは旅行者にとって、非常に魅力的です。持続可能な観光の取り組みは、海洋生態系の保全に貢献するだけでなく、ガイドやレンジャーにより、海洋生物への接し方など環境にやさしい旅行者としての振る舞い方の教育にも貢献しています。
15. 陸の豊かさも守ろう
持続可能な観光とエコツーリズムの取り組みは、ローカルの人々の生活の改善や動植物の保全という持続可能な開発に大きく貢献しています。これらの取り組みは、国の遺産、自然保護地域、文化の保護、地元住民の雇用、地域社会での利益の配分にダイレクトに影響します。
16. 平和と公正をすべての人に
世界に文化の多様性があることで、観光は平和の促進に大きな役割を果たしています。異文化出会い、遺産、歴史、慣習について学ぶことは、旅行において欠かせない要素です。旅行をすることで、さまざまな文化を理解することは平和の促進につながります。
17. パートナーシップで目標を達成しよう
観光と持続可能な観光の取り組みに関しては、これらの持続可能な開発目標の多くは相互に影響しています。旅行は人々を惹きつける魅力があり、たくさんの旅行者が旅行をすることで、これらの目標の達成をサポートすることができるのです。このように、旅行には魅力があり、多くの利益につながるため、私的、公的、政府機関がより良い観光のために協力して取り組むことが可能となり、これらの目標の達成に役立つ政策を実施したり、資金調達ができる可能性があります。
私たちが旅行をするのは、旅を愛し、その経験を楽しんでいるから。でも、旅には意外と地球や世界の人々に貢献している多くの一面があるんですね。中でも持続可能な環境に優しい旅はいろいろな面でメリットが多いようです。近い将来、また旅行をすることができるようになったら、これらのメリットを心に留めて、地球に配慮したサステイナブルな旅人として旅をしてみてはいかがでしょうか。
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。


One Comment
Pingback: