
ゴミを減らそう!
食べられるエコ食器
皆さんは食べられる食器があるのをご存知ですか?ゴミを減らすには無駄な使用を減らすのはもちろんですが、それ以外に、『食べてしまう』という新しい方法が生まれました。食べられるエコフレンドリーなカトラリーのトレンドは上昇中!食べられる食器の需要は高く、企業もそれに気づき世界中でさまざまな製品が作られ始めています。毎年2000万トンものプラスチックが海に捨てられていますが、生分解性のある食べられる食器を使うことで、その数を減らすことができると期待されてます。
このままでは、2050年までに海には魚よりもプラスチックの量が多くなるだろうと言われていますが、食べられるエコ食器は生分解性があり、埋立地や海に捨てられるプラスチックの量を減らすことができます。また、食べられるエコフレンドリーな食器は、生産と消費の両方の過程においてCO2排出を削減します。食べられるカトラリーは機能的で、美味しく、しかも料理の味を邪魔することはありません。
今回は、現在世界で販売されている食べられるエコフレンドリーな食器をいくつかご紹介します。
ベーキーズ(Bakey’s)、インド
2010年に開発されたベーキーズの環境にやさしいカトラリーは、業界初の食べられるカトラリー。キビや米、小麦粉で作られています。毎年1200億個ものプラスチック製使い捨て食器が廃棄されていると言われているインド。加えて、食器に使われているプラスチックは、食べ物に溶け出すこともしばしば。そのため、環境にも配慮した食べられる食器は一石二鳥ですね。こちらの商品は、プレーン、スイート、スパイシーの3種類の味からお好きなものを選べます。
エディブル・プロ(Edible Pro)、インド
お皿も食べられる、エディブル・プロ!エディブル・プロは、廃棄ゼロを掲げている企業。製品はすべて100%生分解性です。エディブル・プロの製品は、水の保全活動にも役立っています。衛生的で健康的な穀物や豆類、粟類を使用しており、甘口、マイルド、スパイシーなど様々なフレーバーがあります。
エディブル・プロの食器には、食べられるボウルや、新製品の飲料用カップなどがあります。このカップは、コーヒーや紅茶を飲む人のための画期的なデザインで、しかもサクサクのクッキーとなっています。また、料理に最適なセイボリースプーンなど、環境に優しいカトラリーも。エディブル・プロの商品の詳細と購入はこちら。
ソルボス(Sorbos)、スペイン
ソルボスは、食べられるストローを使うという小さな行動が、地球に大きな影響を与えると考えています。ソルボスのストローは100%生分解性でプラスチック不使用、そして味の種類も豊富。ライム、シナモン、ジンジャー、チョコレート、アップル、レモン、ストロベリー、プレーンなど、さまざまなフレーバーが揃っています。
ソルボスの食べられるストローは、飲み物と競合するのではなく、飲み物の味を補い、引き立たせるといったもの。「小さな行動が大きな影響を与えることで、地球にコミットする」というマニフェストを掲げ、エコ・テイスティング運動を始めています。エコ・テイスティングの詳細と、ソルボスの食用ストローの購入はこちら。
環境にやさしい食器やカトラリーを使うことは、よりサステナブルな生活を送るためのシンプルな方法の一つ。食べられる食器やカトラリー、ストローは、Amazonで検索できるほか、各社に直接注文することも可能です。
環境にやさしい食器やカトラリー、食べられるストローを使って、
この地球を守る取り組みに参加してみませんか?
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

