スリランカ
アジア,  エコツアー

秘境スリランカで体験すべき
おすすめエコツアー!

インド洋に浮かぶ秘境の島スリランカ。熱帯地域にあるスリランカには、自然があふれています。そんな固有植物や野生動物の宝庫であるスリランカで、エコツアーに参加して自然を満喫してみませんか。


スリランカにしか存在しない固有動植物の数は、他の地域とは比べ物にならないほどに多いのが特徴です。特に鳥類の数が多く、400種以上が生息しています。

固有動物の数は、哺乳類が86種、鳥類が34種、確認されています(2020年時点)。国土が北海道よりやや小さい程度ですから、この数はとても多いですね。

海によって他の地域から隔てられている島だからこそ、固有種の数が多くなっています。

動植物にとってスリランカは楽園なのです。

スリランカでの環境保護の取り組み

スリランカでは、国の政策として環境保護にも取り組んでいます。環境に関する省庁としては、「環境省(Ministry of Environment)」が置かれています。また、環境について助言を行う「環境協議会(Environmental Council)」などの機関も存在します。

野生生物と環境に大きく関係する省庁としては、「野生生物森林保護省(Ministry of Wildlife and Forest Conservation)」があり、「野生生物と森林資源が保護された持続可能な国」をビジョンとして掲げて、そのための政策立案などを行っています。エコツアーに参加したり、国立公園などに出かけると、この省庁の名が呈された看板をよく目にします。

法規制としては、環境についての基本的な法律である「国家環境法(National Environment Act)」が1980年に制定され、その他にも環境面での各分野をカバーする独自の条例が存在します。たとえば、「森林条例」(Forest Ordinance)や、最近制定された「国家遺産野生地域法」(National Heritage Wilderness Area Act)などです。

こうした法規制を元に、スリランカでは、国土の14パーセントにも上る土地が、法律で環境的に保護されています。

シンハラージャ森林保護区~世界遺産の国立公園

スリランカの保護区の中で特におすすめなのがシンハラージャ森林保護区。シンハラージャ森林保護区は、スリランカに存在する7つの世界遺産のうちのひとつで、1988年に世界遺産として認められました。国をあげての自然保護や研究の高い目的がまさに見られるのが、この保護区ともいえるでしょう。

島全土で自然が豊富なスリランカでも、固有種が特に多く、固有の植物や鳥類、さらに哺乳類や両生類、爬虫類までが豊富に見られます。保護区内で見られる植物の60%、哺乳類と鳥類の50%以上が、スリランカの固有種です。特に固有の鳥類が観察できることで有名で、有名な固有種のセイロンサンジャクや、セレンディブコノハズク(仮称)などが見れます。

88.64平方kmの広大な敷地は、まさにスリランカの自然が保護され、動植物を観察できる最高の場所で、エコツアーなども提供されています。

シンハラージャ森林保護区への行き方

ラトゥナプラからのアクセスと、マータラの北50kmのデニヤーヤからのアクセスの2種類があります。 どちらかの街からジープでのツアーに申し込むのが一般的。その他の都市からもツアーは多くあります。

・コロンボから向かう場合:

バスで南西海岸沿いの道を南へ、パナドゥラを経由して内陸へ。(所要時間約2時間35分)

スリランカでエコツアーを体験するなら、ここ!


持続可能な旅行と観光の世界基準を提供している機関「GSTC(Global Sustainable Tourism Council)」は、世界中のエコツーリズムを判断する際のひとつの基準になります。

GSTCに認証されたスリランカの組織は3つあり、そのうち以下の2つがエコツーリズムを提供する旅行会社(代理店)です。

●Impact Escapes(2018年より認証)

エコに基づいた旅行の提案から、紅茶のプランテーションや周辺の商品開発、現地で行われているエコロジー活動やその施設の見学など、包括的なエコロジーを提案しているImpact Escapes

地域社会への貢献として、現地の女性たちの生活改善のために、彼女たちの手作り品を活用した布バッグを紅茶製品に使っています。地元の人たちの教育現場の見学など、現地の人々に触れ合う機会も。

また紅茶葉のコミュニティである「Tea Leaf Trust」と協力して、プランテーションで働く人々のサポート、若者への教育の機会提供なども行っています。

ツアーは1時間のガイドから、16日間の各地をめぐるツアーまで、文化遺産見学から自然観察、サーフィンなどのスポーツ体験や、料理・文化の体験など、期間も内容も豊富です。

現地における各分野の専門家の知識が生かされたツアーでは、オーダーメイドの旅のリクエストも可能。Impact Escapesはまた、GSTC以外にも、グローバルな認証期間「Good Market & Good Travel」のメンバーでもあります。

●The Fabulous Getaway(2019より認証)

スリランカにおけるオーダーメイド旅行の企画に、30年以上の経験をもつ旅行会社が合併し、2015年に設立されたのが「The Fabulous Getaway」。この合併時に外国人の旅行者である共同創設者が加わったことで、外国人から見た冒険的な視点がもたらされました。特にオーダーメイドの旅に強い代理店で、ユニークな旅を提案してくれます。

行動派のアドベンチャー系ツアーなら、ケラニ川での急流下り+キャンディ地域の丘陵地帯+ヤラ国立公園のサファリ体験+ビーチでのマリンスポーツと、山から海までを網羅できます。

リラックスしたい滞在派ツアーなら、茶畑の広がる高地でのんびりした滞在をベースに、シナモン農園への訪問や料理体験、また足を伸ばしてゴールの海岸近くの自然豊かな施設への滞在などが可能です。

また、エコツーリズムに関する世界中のイベントにも積極的に参加しており、エコツーリズムの業界の動向把握にも努めています。

エコツアーに参加して、スリランカの自然を満喫しよう

自然や野生動植物にあふれたスリランカ。どこに行っても、オススメの観光地にあふれています。しかし、世界的な観光地なだけに、信頼できないガイドや、サービスのよくない代理店、エコロジーに配慮していない旅行会社などに出会ってしまう可能性もあります。

環境に配慮したすばらしい体験をするためにも、ぜひエコツーリズム認証を持つ信頼できる代理店のサービスを利用したいものですね。オーダーメイドの旅がご提案できるのは、その道の専門家。自分にぴったりのツアーを探してみましょう!

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら