
なぜ人気?
体験型の旅行エコツーリズムが
世界で注目されている理由
これまで旅行といえば都市やリゾートが定番でしたが、近年では様々なアクティビティに挑戦する体験型の旅行「エコツーリズム」が世界中で注目を集めています。
エコツーリズムとは、自然や地域住民に考慮した体験型・学習型の旅行のことであり、この定義を満たす旅行であれば内容や場所に関わらずエコツーリズムとみなされます。
アメリカ・ユタ大学が出したエコツーリズムに関するレポートには、 旅行業界においても「文化体験型の旅行」や「大自然での観光」といったエコツーリズムのキーワードが存在感を高めているとあり、今後のエコツーリズムのさらなる拡大が期待されます。
ではなぜ、今エコツーリズムが世界中で注目を集めているのでしょうか。
旅行者の観点からその理由を探ってみましょう。
旅行者がエコツーリズムに注目している
4つの理由

①心も身体も満たされるから
アクティビティによって身体を動かすことはストレスの軽減にも繋がり、心と身体の健康に利益をもたらします。存分に身体を動かした後は、食事もより美味しく感じるに違いありません。
②学びのあるユニークな体験ができるから
見るだけではなく実際に五感で体験することで、見ること以上にその土地の自然や文化の本質を理解することができます。
また、アクティビティや地域の人との交流の中で出会った新しい価値観や考え方、またこれまで目に留まることのなかった環境問題や社会問題などの新たな発見は、その後の視野を大きく広げてくれることでしょう。
③環境問題や社会問題に関心があるから
気候変動やプラスチック問題などの環境問題、そして人権や公平性、労働環境などの社会問題に関心を寄せる旅行者は、特にミレニアル世代を中心に増加傾向にあり、旅行による環境や地域社会への悪影響が小さい、持続可能性の高い選択肢を選ぶ人が増えてきています。
旅行業界がエコツーリズムへの関心を高めているのも、こういった旅行者による持続可能性への需要の増加が背景にあるようです。
④気候変動により絶景が失われつつあるから
例えばグレートバリアリーフのように、気候変動によって将来の存続が危ぶまれている絶景は数多く存在します。それらが失われてしまう前に自身の目に焼き付けたい、という思いを抱く人も多いのではないでしょうか。
また、実際に起きている環境問題の現状をより多くの人に正しく理解してもらうということは、その環境を保全するにあたって必要不可欠なステップです。つまり、エコツーリズムを通して環境問題を正しく知ること、また実際に保全活動に参加することによって、環境保全に貢献することもできるのです。
このように、自身の娯楽や学びのためだけでなく、地域の雇用拡大や経済の活性化によって地域振興にもなるということ、そして認知向上や保全活動を通して環境保全にも貢献ができる、ということがエコツーリズムの大きな魅力です。
自分にも、社会にも、環境にもメリットがあるエコツーリズム。これから旅行を計画される方は、選択肢のひとつとしてエコツーリズムを検討されてみてはいかがでしょうか。
Ecotourism Worldでは、エコツーリズムやサステイナブルな旅についての情報をニュースレターとして配信しています。次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。ニュースレター配信登録はこちら。
あなたも環境に優しいエコトラベラーになってみませんか?
【綾夏】
気候変動政策を専門とするコンサルタント。ボルネオ島にてオランウータン調査の経験を持つ。より多くの人が環境問題に関心を持つきっかけとなるよう、エコツーリズムの魅力を発信している。

