自然に優しく、現地コミュニティにも優しいニューカレドニア旅行
オセアニア

自然に優しく現地コミュニティにも優しい
ニューカレドニア旅行

ニューカレドニアは、南太平洋の数十の島々からなるフランス領の国。ヤシの木が立ち並ぶ美しいビーチと、海洋生物の豊富なラグーンが有名です。本島を取り囲む巨大なバリアリーフやグランドテールは、スキューバダイビングでも人気。このラグーンはユネスコの世界遺産に登録され保護地域となっており、他では見ることのできない海洋生物や地形が楽しめるサイトです。美しい自然の中を散策したり、街でフレンチスタイルのショッピングを楽しんだり、ニューカレドニアではリゾート気分を存分に味わうことができます。

ニューカレドニアの持続可能な取り組み

ナショナル・ジオグラフィック・トラベラーで「2021年世界最高の持続可能なデスティネーション」の一つに選ばれたニューカレドニア。カーボンニュートラルな都市や、持続可能な自然・野生動物観光の素晴らしい取り組みが評価されています。

豊かな生物多様性を持つニューカレドニアには、76%の固有陸上植物と20,000種以上の海洋生物が生息しています。いくつもの自然保護区があるだけでなく、世界で4番目に大きな海洋保護区である珊瑚の海洋公園もあります。

2019年にはプラスチック素材の輸入を禁止する法案が可決され、すべての素材が経年劣化するコーンスターチに置き換わる予定です。また地元政府は、持続可能な観光の実践と地元の人々の利益を守る土地法の制定により、先住民族カナック族の文化の保護に取り組んでいます。持続可能な観光はニューカレドニアの自然保護戦略の中核であり、多くのアクティビティは島の自然保護区や滞在を、これからもずっと楽しむためのものです。

ニューカレドニアのエコツアー

バードウォッチング・エコツアー

ニューカレドニアでの数日間のエコツアーを企画しているバーディング・エコツアーズ。ニューカレドニアにしか生息していない固有種の鳥を見つけたり、美しい自然地域を訪れたりすることができます。

ツアー利益の最低10%が野鳥保護や地域社会に寄付され、この会社では世界各地の鳥類保護プロジェクトなどへのスポンサーシップも行っています。さらに、森林再生が必要な地域に自生の木を植えるNGOに寄付をすることで、二酸化炭素排出量の相殺を目指しているバーディング・エコツアーズ。ニューカレドニアの自然を楽しみながら、自然保護に貢献したい人にはぴったりですね。

パインズ島でダイビング

ガジ族が暮らす地域で持続可能なツアーやダイビングを提供しているクニエ・スキューバセンター。この島で唯一地元の部族と関係を持つ会社として、海洋生物と水の保護を保証しています。

西海岸の空港からわずか10分のところにあるこのスキューバセンターは、パインズ島で利用できる唯一のダイビングセンター。このスキューバセンターでは、海洋動物や地域社会を保護するため、2タンクのダイビングスタイルを採用しています。

ニューカレドニアはサステナブルな旅行にぴったりのデスティネーション。のんびり水上で過ごしても、自然保護区を探索しても、楽しい思い出ができそうですね。あまりメジャーな旅先ではないかもしれませんが、いつもと違うリゾートで自然を味わいたい人は、次の長期休暇にニューカレドニアに行ってみてはいかがでしょうか?

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *