
オーストラリアで学べる
サステナブルツーリズム修士プログラム
オーストラリアはコロナ禍になる前、オーバーツーリズムによる持続可能性の問題に直面していました。人間は、直接的にも間接的にも、オーストラリアの自然の生態系を危険にさらしています。その結果は、近年の山火事やグレートバリアリーフのサンゴの大量白化などに表れています。同時に、オーストラリアはエコツーリズム先進国。今でこそ世界中の国々がサステナブルツーリズムに力を入れていますが、世界でも早い段階で国策として力を入れてきたのがオーストラリアです。他の大陸から離れ、固有種が豊富なこともエコツーリズムに尽力している一因。生物多様性の他、アボリジニといった先住民との共生などの環境を考えると、自然や地域の住民に配慮したツーリズムを推進しているのは納得ですね。
そんなオーストラリアはエコツーリズムやサステナブルツーリズムを学ぶのに打ってつけの場所。オーストラリアの様々な大学がサステナブルツーリズムの修士課程を設けています。
というわけで今回は、オーストラリアでおすすめのサステナブルツーリズムの修士課程についてご紹介します。
モナシュ大学:国際的なサステナブルツーリズムマネジメント修士号
オーストラリアのメルボルンにあるモナシュ大学には、国際的なサステナブルツーリズムマネジメントの修士課程があります。この学位は通常対面授業が行われますが、パンデミックの影響により、留学生は遠隔で授業を受けることになります。
学位は、主研究、応用研究、専門開発、専門研究で構成され、まず国際的なサステナブルツーリズムに関する基礎的なコースを受講します。その後、より深くより専門的なトピックを掘り下げていくことになります。
また、国際的なフィールドスクール、研究プロジェクト、または専門的なインターンシップなどの機会も。このプログラムでは、「持続可能な観光開発と計画」、「環境分析」、「異文化への取り組みにおけるリーダーシップ」など、ユニークな授業を受講することができます。
このプログラムの卒業生は、世界観光機関、様々なNGO、観光機関などに就職しています。
タスマニア大学:観光、環境、文化遺産の修士号
タスマニア島のホバートにあるタスマニア大学では、観光、環境、文化遺産の修士号を取得することができます。このサステナブルな修士課程はキャンパスでの対面授業で、通常2年間で修了します。
この修士課程は、タスマニアの観光産業と密接に連携。様々な業界の専門家とつながる機会があり、現場視察や分析を通して学ぶことができます。
さらに、クレイドル山やポート・アーサー史跡へのフィールドトリップが実施され、その場所の管理者が指導にあたります。現地では、対象地域を脅かす現実の問題と、それを効果的に管理する方法を学ぶことができます。
このコースでは「危機管理」や「環境保全と管理」などのコースを受講することができ、プログラムの最後には、研究論文プロジェクトを完成させるか、現地の組織でインターンシップに参加することになります。
西オーストラリア大学:エコツーリズムの修士号
西オーストラリア大学は、オーストラリアのパースにあるキャンパスで、エコツーリズムの修士号を取得することができます。このプログラムは2年間ですが、1. 5年で修了できる場合もあります。
この修士プログラムには、「エコツーリズムのコア原則」、「海洋生態学」、「生物多様性の起源、進化、および保全」など、さまざまなコースが用意されており、エコツーリズムや生物多様性、文化や先住民族の遺産、科学コミュニケーション、および環境法および政策の理論などの授業を受講することができます。
エコツーリズム産業で働くために必要な知識と能力を身につけることができるこのプログラム。卒業後は、エコツーリズムの企業内で環境保護のために働くことができるようになります。
サステナブルツーリズムの修士号を取得しよう
これから大学院進学を考えている人、社会人で大学院で学びなおしたい人、サステナブルツーリズムに興味があるなら、オーストラリアに留学してみてはいかがでしょうか。美しい自然に囲まれたオーストラリアでフィールドワークをしながら、サステナブルツーリズムを学んでみませんか?
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

