
その瞬間を楽しむ:
スケジュールを決めない
ノープラン旅行のすすめ
皆さんは、スケジュールを決めずに旅行したことありますか?旅行は事前にオーガナイズするものでしょ!という人も多いと思います。でも、ノープラン(計画しない)で旅行をすることって意外とメリットがあるんです。
旅行はレジャー。楽しいものですよね。でも、あれもしたい、ここも行きたいと計画を立てて予定をぎっしり詰め込むとストレスになることもあります。経験豊富な旅行好きであれば思い当たる人もいると思いますが、旅行は計画どおりに進むとは限りません。例えば、ちょうど行く期間が観光地の工事中だったり、現地の事情で急に閉鎖されていたり、宿がオーバーブッキングされていたり・・・。
交通手段から宿、レストランから観光地まであらゆるところで、スケジュールの再調整を強いる出来事が起こる可能性があります。そんな時、事前に計画をガッチリ立てていると急な展開に慌てたり、期待していたものが全然できなかったりと返って残念な思いをする旅行になってしまう可能性があります。そんな失望する可能性が限りなく少なくなる、「計画しない旅行」は、旅行のその瞬間を楽しむことができる方法なんです!
でも、本当に計画なしで旅行を楽しむことができるのでしょうか?はい、できます。計画なしで旅行することは、旅行中に行きたいところに行けないということではありません。ノープラン旅行はスケジュールに柔軟に対応し、その時やってみたいこと、発見したことに挑戦できる、その旅行中の一瞬一瞬を楽しむスタイルです。
計画をしていないと不安という「何事もしっかり事前準備型」の人は逆にスケジュールが決まっていないことに戸惑いやストレスを感じるかもしれませんが、ノープラン旅行はそういう旅のスタイルなんだ、ということを体が覚えるとリラックスして参加できるかもしれません。最初から全ての計画をゼロにするのではなく、ホテルだけ予約していくなど少しずつプランなしに近づけていくと始めやすいと思います。
ノープラン旅行は長距離旅行のためだけではありません。今のCovid-19による旅行制限により長距離旅行は実質できない状況です。そのため、多くの人が地元や近場エリアに出かけるようになりました。例えば、自転車で地元を探索するノープラン旅行というのも、週末を過ごすのに理想的な方法と言えると思います。
ノープラン旅行のポイントは、旅行中に予約や時間に縛られすぎないこと。具体的にどんなメリットがあるかみてみましょう。
ノープラン旅行のメリット
プランなしの旅行のメリットは、リラックスした旅行体験ができるというだけでなく、旅行中の選択肢を増やし、可能性を最大化できること。現地でやること、見るもの、食べるものを探すことになるため、ガイドブックに書いてあることだけでなく、小さなローカルコミュニティを探索して、地元の人からおすすめを聞いたりする機会が自然と増えます。地元の人々は穴場を知っているだけでなく、その土地の文化や歴史などについても教えてくれるかもしれません。学ぶ機会が増え、現地の人との思い出も増える可能性が高くなります。
さらに、旅行にかかる費用も安くなる可能性があります。旅行前に予約できるところは、大手だったり手数料をとられたりするようなところもありますが、現地で地元の人が経営しているようなツアーや食べ物はお手頃な値段だったり、地元の人と仲良くなると割引してくれたりすることもあるでしょう。直前割引や1日の終わりの割引をしてもらえる可能性もあります。
友人や家族とグループでノープラン旅行する場合、誰も事前手配をしていないので、参加者全員が何をしたいか発言することができます。
ノープラン旅行はサステイナブル?
旅行者がローカルエリアを廻ることに集中しており、それほど遠くに行かないため、ノープラン旅行は持続可能な旅行スタイルと言えるでしょう。予約サイトに登録されていない、もしくはウェブサイトがない宿・ツアー会社・レストラン・アトラクションなどは、地元住民の人によって運営されている、地元の従業員を雇用する小さなコミュニティベースの企業であるため、この現地を廻るノープラン旅は、観光の利益を小さなコミュニティにダイレクトに還元するという利点があります。地元の食材を調達している地元の飲食店で食べることは、直接的・間接的にコミュニティに貢献するだけでなく、事前予約では試すことができなかったかもしれない現地の人が食べる生きた現地料理も味わうことができます。地元の屋台や手工芸品の店を見つけると、地域で作られたオリジナルなお土産を購入することもできるでしょう。
また、特定の目的地にアクセスするために遠くまで移動しないことで、時間とガソリンを節約できます。自動車からの排出量を減らすだけでなく、使用されるガソリンの量とそれに必要な追加の資金も節約します。
さらに、ノープラン旅行では道路や鉄道を使用する可能性が高く、飛行機での移動とそれに伴う排気ガスの排出を回避することができます。目的地に行くときに飛行機での移動を避けたい場合、そこに向かう途中で楽しい時間を過ごしたい人にとっては、より持続可能な選択肢です。

ノープラン旅行前の準備
ノープラン旅行をする場合、下調べは重要な要素です。決まったスケジュールがなくても、準備をしなくて良いという意味ではありません。目的地までのルート、各エリアで利用可能な宿泊施設、各エリアで利用可能なアクティビティの住所、営業時間、費用、連絡先などに関する情報を、必要な時にすぐに利用できることが重要です。
「この辺りでいろいろみてみよう」と思った時、どんな選択肢があって何ができそうかすぐ確認できるように、宿泊施設や観光地などについてのメモをエリアごとに整理して保管しておくのがお勧め。 特に長距離や海外旅行では重宝します。
そして重要なのが、エコホテルやエコロッジなどを事前に調べておくこと。まだまだ数が多くない環境への負荷に配慮した運営をしているエコホテルやエコロッジ。どんなエリアにどのようなところがあるか事前に調べておくとスムーズです。ここまで事前準備をしていると旅程を計画しているように見えるかもしれませんが、そうではありません。現地で場所を探すときにインターネットカフェを探したりと貴重な時間を無駄にすることなく、情報に簡単にアクセスできるようにするための努力をしているだけです。あくまでどんなオプションがあるかという情報収集なので、現地に行ってから一番その時最適だと思ったことを選ぶ余地が残されています。
ロードトリップ
筆者もノープラン旅行の経験があります。費用を抑えた旅行をした際、自動車での旅行は旅行計画の柔軟性だけでなく、自発性も増すことがわかりました。私は友人たちとグループで一緒に旅行し、精神的な柔軟性が旅行を楽しむ重要な要素であることを学びました。スケジュールの遅れや満たされない計画、しなければいけないことばかり考え、心配することに時間を費やした場合、全体的に旅行を楽しむ余裕がなくなります。
例えば、ヨーロッパ本土を車で旅行したとき、宿泊施設はいつもその場で予約できるとは限らないということがわかりましたが、現地で利用できる場所を探そうとしただけで、穴場を見つけることができたんです。特定の旅行シーズンにホステルとして登録されている多くの宿泊施設は、実際には豪華なホテルで、予約を満たすために一部の部屋がホステルとして登録されています。素晴らしい体験ができるツアーやアクティビティは、単に周りの人に「あれは何ですか?」と尋ねるだけで見つかります。
小さなお城、息をのむような庭園、歴史的な船での旅行、そして世界で最も小さな公国でさえ、周りを見渡して少し聞き込みするだけで発見することができ、そのプロセス全てが体験であり、思い出です。ユニークな場所の多くは、まだインターネットで検索することができなかったり、事前予約オプションがないため、「偶然」でしか見つけることができません。ほとんどの場合、現地で見つけたツアーや場所は、旅行者を大歓迎してくれますし、彼らの地元について喜んでいろいろ教えてくれます。特に探そうとしていなくても、偶然いい情報が入ってくるんです!
旅行中、どこにいるときでも、肩の力を抜いて周りを見渡してみてください。周りの旅行者や現地の人と話をしてみましょう。その時面白そうだなと思ったらやってみましょう。予期しなかった発見や自分にとって新しい経験ができるかもしれません。
次の旅行はスケジュールを事前に決めずに旅してみませんか?
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

