
地球にやさしいバックパッカーになる方法
若者を中心に世界中で人気の高いバックパッカー旅行。初めて行く場所や海外の異文化を探検するのにぴったりな、フレキシブルで経済的な旅のスタイルです。しかしどんな旅も、環境に害を及ぼす可能性もあります。色々な場所を訪れる私たち旅行者は、行く先々で環境に与える影響を最小限に抑え、良い足跡を残していく責任があります。
今回は、バックパッカーとしてサステナブルに旅するポイントをご紹介します。
必要なものだけを持ち、身軽にパッキングする
旅に出る前からできることはたくさんあります。まずはパッキング。エコな旅をするコツは、必要なものだけを持ち、身軽に行動することです。荷物を減らすと、荷物を運ぶのに必要なエネルギーが少なくて済むので、二酸化炭素排出量を最小限に抑えることができます。また、移動の自由度も高くなります。
環境に配慮した宿泊施設を選ぶ
バックパッカー旅行の旅程を組む際には、環境に配慮した宿泊施設に泊まることを検討してみましょう。最近、多くのホステルやロッジでは、太陽エネルギーの使用、水の消費量の削減、使い捨てプラスチックの使用回避など、持続可能な取り組みを行っています。環境に配慮した宿泊施設を選ぶことで、二酸化炭素排出量を最小限に抑え、地元の企業や人々をサポートすることができます。
再利用可能な水筒や食器を持参する
すでに毎日の生活でマイボトルを活用している人も多いと思いますが、旅でも活躍するマイボトル。マイボトルを持ち歩けば、環境汚染の原因となる使い捨てのペットボトルを買うのを避けることができます。また、再利用可能な食器セットを持参すれば、食事の際に使い捨てのプラスチック製の食器を使う必要がありません。さらに、再利用可能で持ち運びに便利な金属製のストローを持っておくのもよいでしょう。再利用可能な水筒や食器は一見荷物になりそうに思えますが、その後いつも飲み水としてペットボトルを持ち歩いたりするより、お財布にも環境にも良いことづくし。食器は折りたたむことができるキャンプ用品のようなものでも良いでしょう。
公共交通機関を利用する
移動の際には、電車やバス、フェリーなどの公共交通機関の利用を検討してみましょう。レンタカーやタクシーを利用するよりも、手頃な料金で、二酸化炭素の排出量を減らすことができ、環境にもやさしい選択です。また、その土地の文化に触れ、地元の人々の生活が垣間見れる良い方法でもあります。また国によりますが、公共交通機関がない場所で活用できるのが、相乗り乗車。ウェブサイトやアプリを活用して、他の旅行者と同乗することで、一人でタクシーを利用するより負荷が減ります。お財布にもやさしいので他の選択肢と比較検討してみましょう。
環境に配慮した洗面用具を持参する
洗面用具やトイレタリー製品は、旅行中に大きなゴミとなる可能性があります。そのため、固形石鹸やシャンプー、竹製の歯ブラシ、生分解性のウェットティッシュなど、環境に配慮した製品を持参しましょう。小さな努力で、プラスチックゴミを減らすことができるのです。
ゴミに気を配り、リサイクルする
バックパッカーの旅では、ゴミに気を配り、責任を持って処理することが大切です。小さなゴミ袋をバックパックに入れ、指定されたゴミ箱に捨てる。ゴミ箱がない場合は、適切な場所を見つけるまで持ち運びましょう。可能な限りリサイクルに努め、地域のリサイクルプログラムに参加してみましょう。
地元企業を支援し、地元で作られた物を購入する
サステナブルなバックパッカーとして、地元で作られた製品を購入し、現地の地元企業を支援してみましょう。地元の製品を購入することで、地域経済を支え、輸送時の排出を減らし、持続可能な観光をサポートすることができます。
ちょっとしたことを意識して選択するだけで、バックパッカーの旅をよりサステナブルにすることができます。今回ご紹介したサステナブルなバックパッカーのコツを実践すれば、素晴らしい経験をしながらも、今までより持続可能な旅をすることができるでしょう。環境に配慮するということは、自分の足跡をどんどん減らしていきながら、できる限りのことをするということ。小さな努力も、大きな努力も、すべて大切なのです。次のバックパッカー旅行から、地球にやさしい旅にしてみませんか?
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

