サステナブルな取り組みに力を入れている世界のゴルフコース
サステナビリティ

サステナブルな取り組みに
力を入れている 世界のゴルフコース

広々としたグリーン、風にそよぐ木々のざわめき、静寂を彩る鳥のさえずり。多くの人にとって、ゴルフの本質は、スイングのスリルや狙ったパットの満足感と同じくらい、自然の中に身を置くこと。

しかし、大量の水を使用し、合成肥料や農薬を散布し、景観に手を加えるという従来のゴルフコースの維持方法は、ゴルフコースが促進する環境的な安らぎとは相反するものでした。

持続可能性をめぐる世界的な議論が大きくなるにつれ、その声はゴルフの世界にも響いているようです。

世界中のゴルフコースは環境の均衡における自らの役割を認識し、景観の生物多様性を育み、有機的なメンテナンス技術を活用し、地域社会との絆を深めるなど、環境への影響を最小限に抑える持続可能な取り組みを徐々に取り入れ始めています。

今回は、世界有数のサステナブルな取り組みに力を入れているゴルフコースとその環境への取り組み、そして自然への新たな敬意がゴルフの未来をどのように変えていくのかをご紹介します。

世界のサステナブルなゴルフコース

何世紀にもわたり、単なるスポーツからライフスタイルの一部、自然との交わりへと進化してきたゴルフ。

ゴルフは環境と密接に結びついたスポーツ。自然に負荷をかけると同時に、自然の保護も要求されます。ゴルフコースは広い土地を利用し、メンテナンスのために大量の水と化学薬品を使用し、地元の動植物に影響を与えるものと考えられてきました。しかし、パラダイム・シフトが起こりつつあります。

世界のサステナブルな取り組みに力を入れているゴルフコースの例を見てみましょう。

リュブカー・ゴルフ・リゾート

雨水利用や原生植生の復元など、環境スチュワードシップの世界的リーダーとして名を馳せているのが、デンマークのGEO認証リュブカー・ゴルフ・リゾート。

リュブカー・ゴルフ・リゾートがその基準を打ち立てているのは確かですが、それだけではありません。

他にも、世界中のゴルフコースが持続可能性の大義を唱え、環境への影響を最小限に抑える戦略を採用しています。

ヴィンヤード・ゴルフ・クラブ

アメリカ・マサチューセッツ州にあるヴィンヤード・ゴルフ・クラブは、ゴルフコース全体を有機栽培で管理した世界初のゴルフコース。

化学合成農薬、化学肥料、除草剤は一切使用しておらず、その代わりに、堆肥茶と有機肥料を混ぜ合わせたものを使用し、フェアウェイの鮮やかな緑を維持しています。

クラブには環境保護専門家が常駐し、すべての実践がオーガニック経営の原則に沿ったものであることを保証しています。ここでプレーすることは、単にゲームを楽しむことではなく、自然を尊重することなのです。

カビゴルフコース

オーストラリアのカビゴルフコースは、持続可能なゴルフコースというコンセプトをさらに進化させています。

ゴルフコースが環境をコントロールするのではなく、環境と調和して存在することを奨励しているこのゴルフコース。フェアウェイは土地の自然な地形に沿い、在来の野生生物を引きつけ、保護するための努力がなされています。

このコースでは、手入れされていない自然のままの姿の環境と関わり、自然に挑戦しながらプレーすることができます。

サステナブルなコースに行ってみよう


行きつけのゴルフコースがある人も多いですが、サステナブルかどうかという観点で新しいコースにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

初めてのゴルフコースでプレーするのは、ドキドキするもの。どのコースも、地形や植生、設計によって独特の個性がありますよね。

初めてのコースをスムーズに体験するには、下調べが重要。まずは、地図やフライオーバービデオ(コースのウェブサイトに掲載されていることが多い)を見て、コースの概要を把握しましょう。

コースレイアウトをチェックして起こりうる問題点を見つけ、それに従ってプレーを計画します。そのコースをプレーした他のゴルファーのレビューも貴重な情報源になります。

当日は早めに到着して、周囲の環境に慣れたり、グリーンの状態をチェックしたり、ドライビングレンジで練習したりするのに時間を使いましょう。

また、地元のゴルファーやスタッフと交流するのもGood。コースやトリッキーなホール、グリーンの速さなどについての彼らの知見は、ラウンド中に重宝するかもしれません。

持続可能性がゴルフの未来に与える影響

今回ご紹介したゴルフコースは、持続可能な取り組みを取り入れることで、地域の生態系や地域社会にも良い影響を与えています。

地域生態系への貢献

持続可能なゴルフコースは、野生生物の生息地でもあり、生物多様性を促進します。水域や森林地帯など、コースにある自然は、その地域に生息する動植物の避難所としても機能しているのです。

環境に配慮した管理を行うことで、コースは地域の野生生物への影響を緩和することができ、分断された生息地をつなぐ重要な役割を果たすことも多くあります。

地域社会の関わり

持続可能なゴルフコースは、地域社会とも積極的に関わっています。地元の雇用を創出し、地域の環境教育の取り組みに貢献することも。

環境に対する責任のとり方の例を示すことで、地域や国レベルの政策変更に影響を与えることもあります。


サステナブルなゴルフコースは、単なるスポーツの場ではなく、人間が自然を尊重しながらレクリエーション活動に参加する方法を教えてくれる場所。ゴルフ好きな人は、是非通っているゴルフコースのサステナブルな取り組みについてチェックしてみてください。

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *