
地域を応援!国内旅行で
自然や土地の文化に触れよう
最近、旅行に行けない状況が続いていますが、もう少し落ち着いたら、まずは国内旅行、自然のあるところに行きたいと思っている方も多いと思います。
密を避け自然の中で癒されるキャンプなどが注目されていますが、最近日本国内でも注目され始めた「エコツアー」に参加してみるのはいかがでしょうか。
エコツアーとは、エコツーリズムを実践するツアーのこと。エコツーリズムとは「自然環境や歴史文化を対象とし、それらを体験し、学ぶとともに、対象となる地域の自然環境や歴史文化の保全に責任をもつ観光のありかた(エコツーリズム推進協会)」などと定義され、「観光と地球環境への配慮を両立させる旅行」のことです。
観光といえば、富士山をはじめとする世界の観光地は美しいがゆえに観光客が増えすぎてしまい、環境が汚染されたり、現地コミュニティに負担がかかってしまうという問題があります。
エコツーリズムは環境に配慮したツアーを運営し、観光で使われるお金で自然を保護したり、現地コミュニティに還元する仕組みで、訪れた人の環境に対する意識を変え、長期的な視点でも環境に良い影響を与えることを目指す旅行の形です。
国内旅行で自然を楽しむ!日本のエコツーリズム
日本国内には34箇所の国立公園があり、18箇所のエコツーリズム推進法認定地域があります。さらに、「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」というガイドラインも発行され、近年国としてエコツアーや持続可能な観光の実現に力を入れています。
今回は、エコツーリズム推進法で認定されている自治体のうち5箇所を紹介したいと思います。
1.三重県鳥羽市
海に面した山で放置されたウバメガシの間伐を通じて海を守る活動、今まで使われてこなかった未利用魚の活用、エコツーリズムについて学ぶ場(カフェなど)作り、ハマユウの植樹など様々な取り組みを実施している鳥羽市では、無人島の海辺での自然観察、夜の海で海ほたるの光に癒されるツアーなど、魅力的なツアーを実施しています。
自然とのふれあいだけでなく、生活文化や食文化を伝えることにも積極的で、美味しそうなものがたくさん食べられそうなツアーやプライベートツアーの提案などもあるので、美味しいものが食べたい方・特別な旅行を誰かにプレゼントしたい方は必見です。
2.愛媛県西条市・久万高原町
愛媛県西条市と久万高原町の境界にある石鎚山周辺でのエコツーリズムを推進するために「愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会」が設立され、自然環境の保全、国定公園の活用と地域活性化を目的にエコツーリズムを推進しています。
四季折々の豊かな自然に触れられる多種多様なトレッキングツアーを実施しているので、初心者の方でも参加しやすいツアーが見つかると思います。夏には夜空を見に行くツアーもあり、とても素敵!
こちらのサイトはエリアや時期でツアーを絞ることができ、認定事業者のツアーかどうかも一目でわかるので安心です。
3.宮崎県串間市
宮崎県の最南端に位置する串間市では、地域の自然資源や生活文化を守りながら、持続可能なかたちで活用し、この恩恵を次世代にも送り届けることを目的にエコツアーを実施しています。具体的には、バードウォッチング、ネイチャークラフト、 野生馬の観察会など、地域の自然・文化・歴史に親しむ様々なツアーや体験イベントなど。海も山もある串間市ならではのツアーがたくさんあり、自然の体験だけではなく、御崎馬をはじめとする貴重な生物を見る機会もあるのが魅力です。
4.埼玉県飯能市
飯能市のエコツーリズムは環境省のエコツーリズム推進モデル地区への指定をきっかけにスタートし、年間150本のエコツアーを実施しており、エコツーリズム先進地区と言われています。また、地域の自然や文化を地域の人が地域の言葉で案内することを基本としているそうです。(ガイドの方の想いはこちらで紹介されています。)
ツアーも市民の声を取り入れたユニークなツアーがたくさん。古民家でのクリスマスリース作りや、女性専用の滝行、炭焼き体験、ヨガと精進料理の体験、入間側の岬で自然景観を満喫しながら焚火料理を楽しむツアーなど、多種多様なエコツアーを実施しています。埼玉県なので、東京近郊に住んでいる方は気軽な旅行として行けそうです。
5.東京都檜原村
恵まれた多様な自然を首都圏の人々に提供し、日本固有の原風景とも言える自然や文化の素晴らしさを伝えていくことを目指しエコツーリズムを推進している東京都檜原村。
材料の収集から始まるカゴ作りのワークショップや、森での丸太のベンチづくり、森での忍者修行体験など、子どもたちも楽しめそうなツアーを実施しています。平日、1組限定で貸切のエコツアーも実施しています。
近くに参加できそうなエコツアーはありましたか?今回紹介した自治体は色々と工夫を凝らしたエコツアーを実施しています。新型コロナウィルスが落ち着いた後の旅行に想いをはせている今、是非国内旅行で自然を楽しめるエコツアーの情報を調べてみてくださいね!
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。
【Sayaka】
趣味は旅行や読書。タイへの留学やフィリピンでのボランティアを経験し、東南アジアへの関心が高い。旅の中でオーバーツーリズムを実感することがあり、エコツーリズムに興味を持つ。日々学びながら情報発信中。

