
日本国内で自然を堪能する旅!
「世界遺産の島」屋久島のエコツーリズム
海外旅行へいくことが難しくなってしまった現在、日本国内で旅行先を探している旅行者も多いのではないでしょうか。その中でも日本の離島は、国内外から注目を集めるほど、魅力溢れる旅行先。この記事では「屋久島のエコツーリズム」に焦点を当て、その魅力をお伝えします。
屋久島は、鹿児島県の佐多岬から約60kmの海上に位置しており、1993年には世界自然遺産に登録された自然溢れる島。島の90%が森林である屋久島はエコツーリズムが盛んで、日本でエコツーリズムを楽しみたい旅行者にはおすすめの場所です。
屋久島のエコツーリズムでは、島のシンボルとも言える縄文杉やハートの形に見えるウィルソン株、もののけ姫のモデルになった苔むす森など、壮大な自然を身近で感じることができます。また、屋久島では透明度の高い美しい海も魅力の一つ。ウミガメなどの生き物と一緒にダイビングやシュノーケリングを楽しむこともできます。
屋久島は、森林も海も魅力的であるためあらゆる季節に楽しむことができるのも大きなポイント。春には新緑に包まれた森林でのトレッキング、夏には川遊びや海遊び、秋には紅葉の中のトレッキング、冬には雪が積もった絶景など季節ごとに異なる体験をすることができます。四季がある日本のエコツーリズムならではの楽しみ方と言えるでしょう。今回は、魅力溢れる屋久島のエコツーリズムについてご紹介していきます。
屋久島のエコツーリズムの歩み
この記事ですでに何度も登場している「エコツーリズム」という言葉。グローバル・エコツーリズム・ネットワークによるとエコツーリズムとは「環境を保護し、地元の人々の幸福を維持し、訪問者、スタッフを含むすべての関係者の解釈と教育を通じて知識と理解を生み出す自然地域への責任ある旅行」のこと。自然とのふれあいを通して地域振興・観光振興をかなえていこうということで、日本でも多くの地域が推進しています。
国内でも有数の自然のツアーが発展している屋久島では、エコツーリズムが島全体で推進されています。屋久島のエコツーリズムが目指すのは、「屋久島における固有の自然や文化にふれあう機会の提供」、「地域資源の保全と適正な管理」、 「地域振興への貢献」を同時に実現すること。屋久島でエコツーリズムに関する動きが始まったのは林業に注目した「屋久島を守る会」が結成された1972年。その後も「屋久島環境文化村構想」や「屋久島環境文化財団」など屋久島の自然を守る様々な事業や団体が立ち上げられました。
2004年には「屋久島地区エコツーリズム推進協議会」が発足。そして、屋久島全体でエコツーリズムを活性化させるためにガイドの認定制度やツアープログラムの開発が進められてきました。ガイドの認定制度では、屋久島の自然を守り、地域内外の人に伝えていく人々を「屋久島ガイド」として登録し、屋久島のエコツーリズムを支えています。
屋久島を訪れる際は、この地元の「屋久島ガイド」を利用して、より深く屋久島を体験してみましょう。
屋久島のエコツアー
屋久島のエコツーリズムについて理解が深まったところで、屋久島で実際に体験できるエコツアーのコースやプランをいくつかご紹介します。
・縄文杉トレッキング
屋久島の自然のシンボル的な存在である縄文杉。幹の太さが16.4mと、日本一太い杉であると言われています。その幹は襞(ひだ)や瘤(こぶ)で覆われていて、圧倒的な存在感があることが特徴。屋久島では、そんな縄文杉を見ることのできるエコツアーが充実しています。トロッコ道や川のそば、原生林の中などを歩いて縄文杉を目指すトレッキングツアーに参加すれば、屋久島の壮大な自然を肌で感じることができるでしょう。
屋久島ガイド協会などが提供するトレッキングのエコツアーでは、旅人が屋久島の自然を「見て楽しむ」だけではなく、自然と深く関わることができる機会が提供されています。人気コースへツアーが集中することによる環境への影響などに配慮して行われるこれらのエコツアー。認定を受けたガイドの方々に自然にダメージを与えない方法で案内してもらえることが特徴です。
地元のガイドの豊富な知識に触れながら旅をすることで、自然についての理解を深めることができます。地元のガイドが魅力を伝えるツアーは、まだ広く知られていない屋久島の魅力を他の地域の人々に伝えるきっかけにもなります。屋久島やその自然に外部からも注目が集まることで、結果的に屋久島の地域活性化や持続的な発展に繋がるのです。
・シュノーケリング
屋久島と聞くと深い緑の森林を想像する旅行者が多いかもしれませんが、国内有数の青い海も魅力の一つ。屋久島の海では美しい珊瑚や様々な種類の熱帯魚を見ることができます。認定を受けたガイドの中には海のツアーを専門とするガイドも多く、シュノーケリングの体験の前に屋久島の環境と海の生き物との関係や、ダメージを与えないダイビングの方などの知識を得ることができるツアーがたくさんあります。青い海で生き生きと泳ぎ回る海の生き物を見ることで、環境を守ることへの意識が高まることでしょう。
また、屋久島にとっても、森林や山以外の魅力を広く伝えることで観光業・地域社会の発展に繋がります。環境への影響を最小限に抑えるシュノーケリングのエコツアーは数多く提供されているため、旅行者も気軽に参加することができます。
世界自然遺産にも登録されている自然の魅力が溢れる場所、屋久島。充実したエコツーリズムが楽しめる日本屈指の島の壮大な自然の中で非日常を味わってみたい、日本でエコツーリズムを体験したい、そんな気持ちが湧き出てきたのなら、屋久島を訪れてみてはいかがでしょうか。
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

