サンゴの植え付けに参加できる世界のデスティネーション
サステナビリティ,  自然保護

サンゴの植え付けに参加できる
世界のデスティネーション

サンゴ礁は、私たちが暮らすこの地球上の「海」を美しく保つために不可欠な存在。多様で地球上で重要な役割を担うサンゴ礁は「海の熱帯雨林」と表現されることがあります。サンゴ礁には、二酸化炭素を吸収したり、さまざまな海の生き物の住みかになったり、世界中の海岸線が浸食されるのを防ぐ役割があるからです。

今、このサンゴ礁によって支えられている貴重な海の生態系が、海洋汚染や気候変動、サステナブルではない漁業によって脅かされています。

そんなサンゴ礁を保護する活動があります。

それが「サンゴの植え付け」。

サンゴの植え付けをすることで、サンゴ礁を再生させていくことができます。自然保護団体などを中心に、世界中で何百ものサンゴの再生に向けた活動が行われています。

そして、実は旅行者としてもこのサンゴの植え付けを体験し、直接貢献することができる場所があります。

現在のところ、旅行者がサンゴの植え付けプログラムに参加できる場所は世界中でもごく僅かですが、今回ご紹介するデスティネーションを参考に、旅行先でサンゴ礁の保護活動に参加してみてください!

コンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランド(モルディブ)

モルディブはインド洋の北中部に位置する国。「コンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランド」では、旅行者が参加できるサンゴの植え付けプログラムを実施しています。実際に自分の手でサンゴを植え付けすることによって、サンゴの断片がどのようにサンゴ礁へと再生していくか学ぶことができます。

プログラムの参加者は、まず初めに金属のフレームにサンゴを植えます。次にそのフレームを海底に置いて、サンゴを成長させていきます。フレームに名前を記入し、成長の様子を写真で受け取ることもできるので、良い思い出にもなりますね。コンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランドのサンゴ礁の再生プログラムやその他環境への取り組みについては、こちらをご覧ください。

アウトリガー・フィジー・ビーチ・リゾート(フィジー)

「アウトリガー・フィジー・ビーチ・リゾート」は、フィジーのサンゴ再生と保護活動に熱心に取り組んでいます。リゾートに滞在するゲストも参加できるサンゴ植え付けプログラムで、既にサッカースタジアム100個分以上のサンゴ礁を植えたそう。

短期間で、サメの赤ちゃんやサンゴ礁を住みかとする海の生き物が増加するなど、南太平洋の海洋生態系に絶大な影響を及ぼしています。アウトリガー・フィジー・ビーチ・リゾートのサンゴの植え付けについての詳細はこちら

ゼアヴォラ・リゾート&スパ (タイ)

タイのピピ島にあるこのダイビングリゾートでは、旅行者が参加できるサンゴ植え付けプログラムを行っています。サンゴを植えた後は、海に捨てられたプラスチックが元気なサンゴを窒息させないよう、サンゴ礁の清掃活動もあわせて行いしっかりとサンゴを守っています。

また、サンゴの白化防止のために、ダイバーにある協力を求めています。それは無害な日焼け止めクリームを使用すること。サンゴや海のことを考え、旅行者とともにさまざまな対策をとっています。

アイランド・ベンチャーズ社によるサンゴ礁再生ダイビング(アメリカ合衆国、フロリダ州キーラルゴ)

米国フロリダ州キーラーゴのサンゴ礁は、地球温暖化や観光公害により死滅してしまいました。通常サンゴ礁の被覆率は40%前後ですが、キーラーゴでは2〜3%にまで減少してしまい、サンゴ礁の再生は急務。そこで、このエリアではサンゴ礁を再生するためのサンゴ礁の再生ダイビングをすることができます。このプログラムは、認定ダイバーであれば誰でも参加できるので、ダイビングライセンスを持っているのであれば参加してみてはいかがでしょうか。詳しくは、こちらのアイランド・ベンチャーズ社のサイトをご確認ください。

サンゴ礁が海で果たしている役割は、地球にとって軽視できないもの。色鮮やかなサンゴ礁が消えてしまえば、サンゴ礁を住みかとする無数の海の生き物たちも、やがていなくなってしまいます。

そして、今回ご紹介したサンゴの植え付け以外にも私たちにもできることがあります。例えば、サンゴにとって無害な日焼け止めクリームを使用すること。サンゴの白化現象は、日焼け止めクリームなどに含まれる化学物質が原因となっているので、酸化亜鉛や二酸化チタンなど、サンゴに害を与えないものを使用するようにしましょう。どのような日焼け止めクリームを選ぶべきかは、こちらのページをご覧ください。

サンゴの植え付けやサンゴ礁の再生に関して、より詳しい情報を知りたい人はこちらの「サンゴ再生財団」のサイトをご覧ください。

植え付けには行けないけれどサンゴの保護に向けて何か役に立ちたいという人は、サンゴの植え付けを行っている自然保護団体などに寄付をするという方法もあります。
自分一人ができることは小さな活動に思えるかもしれません。しかし、その一つ一つの行動が私たちの海と地球に大きなインパクトを与える可能性を秘めています。美しい海を守るために、サンゴ礁再生に参加してみませんか?是非参加を検討してみてください!



環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *