サステナブルな旅行や日常生活で活躍する「生分解性製品」
サステナビリティ,  旅行用品

サステナブルな旅行や
日常生活で活躍する
「生分解性製品」

1950年代以降、世界では約90億トン以上のプラスチック製品が生産されています。悲しいことに、その内の約1億6,500万トンが海に流れ込み、残りは環境を汚染したり、埋め立て処分されています。

ところで皆さんは、「生分解性製品」という言葉を聞いたことがありますか?生分解性製品とは、持続可能な素材、もしくはコーンスターチやサトウキビなど植物由来で作られた製品のこと。通常のプラスチックが分解されるまでに500年かかるのに対し、生分解性プラスチックであれば、完全に分解されるのに3〜6カ月しかかかりません。製造工程で消費するエネルギーも少なく、リサイクルもしやすく、地球上のゴミの量も減らすことができる生分解性プラスチック。通常のプラスチックよりも環境に優しい素材です。

ただし一つ注意しなければいけないことは、生分解性製品は適切な廃棄が必要ということ。例えば生分解性製品が埋立地に捨てられると、酸素がない状態で分解されるため、有害な温室効果ガスが発生する可能性があります。またこれらの生分解性プラスチックは、海中では低温のため分解されないことも。生分解性プラスチックを処分する際には、市販のコンポストやリサイクルセンターを利用するようにしましょう。

さて、環境に優しいだけでなく、よりサステナブルな生活を送るために重要なキーワードとなる「生分解性製品」。今回は、旅行や日常生活で使える「生分解性製品」をご紹介します。

よりサステナブルなライフスタイルを実現するために、小さな変化を起こしてみませんか?

竹製の歯ブラシ

毎年、何百万本もの「プラスチック製の歯ブラシ」が捨てられているのを知っていますか?使い終わった歯ブラシは、最終的には埋め立てられ、分解されるのに数百年もかかります。

そこでオススメするのが「竹製の歯ブラシ」。旅行や日常生活にも気軽に取り入れることができるこの「竹製の歯ブラシ」は、100%生分解が可能。しかも、竹は成長が早いだけでなく、手入れも簡単なので、驚くほどサステナブル!歯ブラシの毛の部分が何でできているかにも気を配ってみてください。炭や猪の毛であれば、生分解性が高くなりよりサステナブルになります。竹製の歯ブラシをお探しの方はこちらをご覧ください。

固形のアメニティグッズ 

旅行用アメニティグッズ(シャンプーやコンディショナー、石鹸など)は、ほとんどがプラスチック製の容器に入っています。残念ながら、私たちが生きている間に、これらのプラスチックが分解されることはないでしょう。

しかし固形タイプの製品であれば、廃棄物はゼロ。しかもすべて天然成分で作られているため、あなたの体にも良いことがお分かりいただけると思います。お肌にも環境にもやさしい天然生分解性製品。サステナブルな旅をしたいのであれば、アメニティにも気を遣ってみてはいかがでしょうか。例えば、Lushなど、環境に配慮した固形石鹸のブランドを調べてみてください。

生分解性の犬用エチケット袋

犬を飼っている人にとって、排泄物の始末は避けられないこと。これは旅行中でも日常生活でも同じです。ほとんどの犬用エチケット袋は、環境に害を与えるプラスチックでできています。普通のビニール袋は、分解するのに数百年かかりますので、排泄物を長い間袋の中に閉じ込めてしまう恐れがあります。

しかし生分解性の製品であれば、分解するのにそう長い時間はかかりません。生分解性の犬用エチケット袋を使うことで、愛犬との生活がサステナブルに!生分解性の犬用エチケット袋は、Earth Rated Pet Waste BagBioBag Pet Waste Bagといったブランドで取り扱われています。

Biolo社の生分解性ストロー 

Bioloは環境に優しい生分解性製品を作っている企業。現在、海洋生分解性のNodax PHAで作られた生分解性ストローを販売しています。Nodax PHAとは、再生可能なバイオポリマーのこと。製造過程で一切化学的な処理が施されておらず、数ヶ月で分解されるため、非常にサステナブルな原料です。Biolo社は近々、このNodax PHAを使った生分解性の製品を自社のウェブサイトに掲載する予定だそう。Biolo社の詳細と製品の購入は、こちらのサイトから。

生分解性製品を使用することで、ゴミの埋立地がプラスチック製品でいっぱいになるのを防ぎ、よりサステナブルな社会を実現することができます。今回ご紹介したのは、数ある生分解性プラスチック製品のほんの一部。これからも、さまざまな種類の生分解性製品が開発されていくことが予想されます。生分解性プラスチック製品がどんどん実用化されている今こそ、消費者である私たちが地球に優しい商品を選んで購入する、それが大きな変化に繋がっていくのではないでしょうか。

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *