
幸せの国ブータンはどんな国?
ツアーで行けるブータン旅行の魅力
ブータンと聞いてどんなイメージをしますか?どんな国か明確なイメージを持っている人は少ないかもしれませんが、何度か来日されたことのあるブータン国王夫妻や、悠仁親王殿下が最初の海外旅行先として訪問されたというニュースを見た人は多いかと思います。
また、ブータンというと『幸福な国』というイメージもありますよね。幸せな国というイメージの背景には1972年にブータン国王が国の発展を図る指針としてGNH(国民幸福量)を提唱し、現在でもGNHの増加を公的な目標としていることがあります。
GNH(国民幸福量)とは
仏教の価値観を背景としたGNHは①持続可能で公平な社会経済開発、②環境保護、③文化の推進、④良き統治という4つの柱を元に、9つの分野を72の指標で調査をすることで、幸福度を測っています。
9つの分野と具体的な指標
①心理的な幸福
どのくらいの頻度で嫉妬を覚えるか、穏やかな気持ちになるかなど
②健康
体格指数(BMI)、医療センターまでの距離など
③教育
識字率、歴史の理解力など
④文化の多様性
伝統技芸の技術、伝統スポーツの頻度、殺すことや盗むことへの態度など
⑤コミュニティの活力
家族関係やボランティア日数など
⑥環境の多様性と活力
河川汚染の認識、ゴミ処理の方法、植林など
⑦時間の使い方
労働時間と睡眠時間
⑧生活水準・所得
家計所得、食べ物の不安など
⑨良き統治
収入格差を減らすための政府の政策、意見表明の自由の権利など
ブータンは観光もユニーク

ブータンは「公定料金」という制度を設けています。
旅行代理店のパッケージツアーのような形で一律決まった金額を払うことで宿泊や移動費を都度払わずに観光できるユニークな制度。公定料金は1日当たりの料金で、入国する人数と時期によって変動します。
(出典:ブータン政府観光局)
公定料金に含まれるもの
内国税、手数料
宿泊費
食事代
ガイド費用
国内移動費用
トレッキングツアーのキャンプ設備、運搬代
公定料金が導入されているブータンに旅行するためには、旅行代理店で申し込む必要があります。
一見すると自由度が低いように感じるかもしれませんが、様々なプランがあり、日本の旅行会社から予約することもできます。
ブータン政府観光局のホームページに旅行会社の一覧が掲載されているので、確認してみてください。
なぜこのような制度を設けているかというと、ブータンはある程度訪問人数を制限することで、訪れた人ひとりひとりに高い価値を提供し、環境や文化に与える影響を減らすことを目指しているからです。
ブータンのエコツアー
ブータンはヒマラヤ東部の生物多様性ホットスポットの一部。ブータンはその土地の74%が森林に覆われており、51.32%が保護区に指定されています。国の土地面積の少なくとも60%は、いつの時代も常に森林に覆われていることが義務付けられています。自然溢れるブータンでは、明確にエコツアーとしてパッケージ化されているものはまだ少ないものの、様々なエコツアーを楽しむことができます。例えば、農村ホームステイ、トレッキングやハイキング、また国立公園訪問などが含まれるツアーは多くあります。ブータンの数々の国立公園には絶滅危惧種の動植物が生息していて、ツキノワグマやレッサーパンダなど、動物園で一度は目にしたことがある動物も暮らしていますよ。
また、ヨガ体験や伝統的なお祭りを見るツアーも開催されているので、旅行会社に相談してみましょう。
ブータンはエコツーリズムという環境に配慮した観光や持続可能な開発が重視される中、先進的な取り組みをしている国なのです。
エコツーリズムとは
「自然環境や歴史文化を対象とし、それらを体験し、学ぶとともに、対象となる地域の自然環境や歴史文化の保全に責任を持つ観光のありかた」
(エコツーリズム推進会議)
2018年にはドイツの国際旅行見本市ITBで国として持続可能な観光地であると認められ、持続可能なデスティネーションの地球賞(The Sustainable Destinations’ Earth Award)を受賞しています。
より具体的なイメージを掴む
筆者のオススメはBHUTAN MIND VACATION TOURSという現地の旅行会社。
政府観光局に認められているこの会社では、トレッキングやヨガ体験を中心としたプログラムの他、エコツアーも紹介されています。
英語のサイトですが、バーチャルツアーとして、美しい写真がたくさん掲載されているので、見やすいです。「ブータン旅行のイメージが掴めない」「外出自粛中だけど次に行く場所を探したい」と思っている人は、一度見てみてください。
VISAや保険、持ち物など旅の準備に必要な情報が掲載されているので、具体的な旅の計画を立てている人にもオススメ!
次の旅行先にブータンはいかがですか?
自然が豊かで、人々の幸福を追求しているユニークな国、ブータン。数十年前から持続可能な発展を模索しているブータンから、私たちが学べることはたくさんあるはず。次回旅行に行く際はブータンを選んでみてはいかがでしょうか?
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。
【Sayaka】
趣味は旅行や読書。タイへの留学やフィリピンでのボランティアを経験し、東南アジアへの関心が高い。旅の中でオーバーツーリズムを実感することがあり、エコツーリズムに興味を持つ。日々学びながら情報発信中。

