
環境に配慮した持続可能な旅行のガイド
旅行は、世界を自分の目で見て体感して、視野を広げることができる素晴らしい体験です。新しい場所を訪れて新しい人々に出会い、視野を広げ、人生を豊かにすることができます。しかし同じ旅行でも、どのように旅をするかによって、環境やお財布はもちろん、私たちの体験に大きな影響があります。そんな理由もあって、今自然に配慮し、現地社会に貢献することのできる「持続可能な旅行」を意識して旅する人が増えています。
持続可能な旅行、サステナブルな旅行といっても抽象的で具体的に何をすれば良いのかわからないですよね。このガイドでは、地球にやさしい旅行をするためのポイントをご紹介します。
持続可能な旅行とは?
世界観光機関(UNWTO)によると、持続可能な旅行は、現在および将来の経済、社会、環境への影響を完全に考慮し、訪問者、産業、環境、ホストコミュニティのニーズに対応するもの。
持続可能な旅行とは、自然環境の保護と保全をサポートする方法で旅行をすることです。自然だけでなく、観光地やそこに住む人々への悪影響が最小限になるように努めます。現地の自然や人々への影響に配慮しながら、旅を楽しむのが持続可能な旅行です。
持続可能な交通手段
持続可能な旅行をする最も良い方法は、環境に優しい交通手段を選ぶこと。電車やバスなどの公共交通機関を利用するのも良いですし、近場や近距離の散策なら自転車や徒歩で移動することもできます。空の旅では、持続可能な航空燃料に大きな投資をしているアラスカ航空のような、環境に優しい航空会社を選ぶとよいでしょう。
飛行機を利用する場合、環境にやさしいフライトをするためには、いくつかの要素を考慮する必要があります。距離、飛行時間、一人旅か二人旅か。Googleフライトで、二酸化炭素排出量の少ないフライトをチェックすることもできます。目的地に飛んでいるエアラインの廃棄物やリサイクル方法、二酸化炭素排出量などについて調べてみるとよいでしょう。空の旅を少しでもサステナブルにする方法はこちらの記事もご覧ください。
旅行中の二酸化炭素排出量を削減する
多くの人にとって旅行は、名所を訪れ、現地のユニークな料理を味わい、そこでしかできないアクティビティを体験する、楽しい経験です。しかし、その楽しさのあまり、旅行が環境に与える影響を見過ごしてしまいがち。
旅行中の二酸化炭素排出量は、移動手段、宿泊施設、食事、スーツケースの中身など、さまざまな要素に影響されます。旅行は小さな決断の連続ですが、ちょっと立ち止まって環境への影響が少ない方を選んでみましょう。これを聞くとめんどくさいような感じがするかもしれませんが、繰り返すことで意外と慣れて、あまり意識しなくてもできるようになります。直接的ではないですが、飛行機の旅はカーボンオフセットのオプションがあればそれを選ぶことで、どうしても排出されるものを補い、環境保護に役立てることができます。
環境にやさしい宿泊施設を選ぶ
ホテルやリゾート、Airbnbやホステルなど、さまざまな種類の宿泊施設があります。どんな種類の宿でも、環境や現地社会への影響を軽減しようと努力をしているところを選ぶことで、環境にやさしい滞在をすることができます。
EcoHotels.comのように環境にやさしいホテルに特化した予約サイトを利用したり、Booking.comで目的地のサステナブルな宿のフィルターをかけて探したりするのも良いでしょう。宿のウェブサイトでも、環境への対策をしているホテルはサステナブル認証をとっていたり、サステナブルな取り組みやポリシーが書かれていることが多いのでチェックしてみましょう。
宿で私たちができることも忘れてはいけません。外出時には必ず電気を消すことも節電のひとつ。最近ではタオルやシーツは毎日洗わないというオプションがあるホテルが多いので、節水に協力してみましょう。
旅行先で地域経済を応援する
旅先の経済を支援することは、持続可能な旅をするための素晴らしい方法。地域経済を支援するというのは、現地の人が現地で行っているツアーに参加したり、ローカルのレストランに行ったり、手作りのお土産を買ったりすること。旅先の人々と交流したり、本物の文化を体験することができます。そして、よりお得に旅行を楽しむこともできますね。
持続可能な旅をしたいなら、地元のレストランを利用したり、地元のお店で地元の人々が作った工芸品などのお土産を買ったりして、地元経済をサポートしてみましょう。
持続可能な旅行は、旅を楽しむのと同時に、環境保護や地域に貢献できる方法でもあります。環境に優しいホテルを選び、公共交通機関を利用し、地元のお店で食べたり買ったりすることで、地球にやさしい旅をしてみませんか?
環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら。

