写真
Covid-19

旅行好きが今家でできる
サステナブルなこと5選

家で過ごさなければならない時間が長く、だんだん辛くなってきましたね。計画していた旅行もキャンセルせざるを得ず、残念な思いをしている人もたくさんいるのではないでしょうか。旅行好きな人は次いつ旅行できるか計画が立てられず、フラストレーションが溜まっているかもしれません。

でも、家で過ごす時間がたんまりとあるこんな時だからこそ、できることがあります。環境に優しい活動やサステナブルな旅行に関連すること等、意外と家でできる持続可能な活動はたくさんあります。

世界中の旅行がほぼ同時にストップした前例のない状況の中で、多くの旅行者は旅行自粛・フライトキャンセルの通知より前に手配していた旅行の変更もしくはキャンセルに奔走しています。そして、ご想像の通り、旅行業界はこの混乱の影響を大きく受けています。

世界観光機関(UNWTO)によれば、現在世界の仕事の11に1つは観光業であるとのこと。このように世界中の多くの人々が観光で生計を立てています。そのため、旅行をキャンセルするのではなく、旅行を延期することが観光業に従事する世界の人々を守ることに繋がります。

そして家にいる間、その時間を活用して、将来の旅行の計画や以前の旅行の情報共有をしてみませんか?

旅行好きが今家でできること

家でできるサステナブルなこと、まずは旅好きへのおすすめを3つご紹介します。

1. 旅行ウィッシュリストを作成する

これから行ってみたい場所をまとめた、旅行のウィッシュリストを作成します。もちろん普通のノートに書くだけでもいいですが、雑誌の写真やオンラインのデスティネーションをプリントアウトして、ボードに貼り付けてビジョンボードを作成するのもおすすめです。いつも目の届くところに貼っておけば、モチベーションが上がるはず!

この自粛期間が辛くなってきた時眺めることで、旅行できるようになるまで頑張ろう!と少しポジティブになることができますし、特に一生に一度行ってみたい!という場所があれば、そのためにお金を貯めるぞ!と見るたびに気合いを入れることができるでしょう。

2. 旅行アルバムを完成させる

今まで時間がなくていつかやろうと思っていた旅行写真の整理。時間がある今こそ、時間をかけて今まで溜めていた旅行写真を整理し、フォルダにまとめたり、アルバムを作ったりしてみましょう。始めるまでは面倒くさいと思うかもしませんが、いざ始めてみると意外と夢中になったりします。

3. 過去の旅行に関する情報や写真を共有する

Facebookなどのソーシャルメディアで旅行の体験について共有しましょう!自分個人のページに書き込んでもいいですし、ソーシャルメディアの旅行グループに参加して共有するのもいいでしょう。また、これを機に旅行ブログを始めるのもいいかもしれません!

また、旅行中に訪れた宿泊施設や観光地、レストランやツアーなどについて、オンラインレビューを書き込んでまだ行ったことのない人に経験を共有するのも良いでしょう。何気ない旅の経験が誰かのためになる、他の人がより充実した旅をするサポートをすることができます。

今すぐに旅行できないことは残念ですが、そこは仕方がないと割り切って、自分の旅行に対する想いや経験をポジティブに使いましょう。お気づきかもしれませんが、これらの何気ない行動は、みんなの旅行熱をキープし、旅ができるようになった後の世界中の旅行業界を応援することに繋がっています。

その他に家でできるサステイナブルなこと

環境への関心が他の人より高く、日々の生活でも環境に優しい生活スタイルを初めてみたいという人もいると思います。そんな人へのおすすめはこちら。

4. 家庭菜園を始める

家庭菜園といっても、大きな庭がある必要はありません。少しのスペースは必要ですが、棚などを使って一人暮らしのマンションでも簡単にできます。家の中に緑があるだけでもリフレッシュできますし、新鮮なハーブや簡単に作ることのできる野菜を自分で育てて食べてみましょう。少しですが、オーガニック野菜を自給自足する体験をすることができます。

5. 古い服の整理・リサイクル

これを機会に古い服の整理をするのも持続可能な活動の一つ。綿の服であればそれを布巾などとして再利用できます。洗って、付近として使いやすいサイズにカットするだけ。綿生地は柔らかいため表面にキズがつきにくく、何度も洗って再利用できるので、使い捨て布巾の持続可能な代替品としても使えます。また、古くもう1年以上使っていない服はこれからも使わない可能性が高いので、処分しましょう。状態が良い服は服のリサイクルショップに後日持っていくのも良いでしょう。物が少ないと衣替えや部屋の掃除も楽になります。さらに、今後着ない服は買わない、無駄な買い物はしないと心に誓いましょう。実感は少ないかもしれませんが、物を持てば持つほど自分が排出している二酸化炭素の量は増えます。その「使わない無駄な物」を生産する際、郵送する際、発生しているから。買わなければその分出費も抑えられますから、節約にもなってお得ですね!

これらは、家でできるサステナブルな活動のほんの一部にすぎません。家で過ごす時間を活用して、次に行ってみたい国の語学を学んでみてもいいですし、旅の下調べをするのもいいと思います。他にも、今までやってみたいと思っていても時間が取れずできなかったマイプロジェクトを実行したり、新しい趣味を始めてみたり、せっかくの家時間、いろいろ試してみましょう!

環境に優しい旅についてもっと知りたいですか?
次の旅のインスピレーションに、忙しい毎日のちょっとした息抜きに。
Ecotourism Worldのニュースレター配信登録はこちら